【3/4】「とあるモノレール」に乗る
タイトルが些か意味深ですが、多摩都市モノレールで先月来から運行されている映画「とある魔術の禁書目録」のヘッドマークを付けた「とあるモノレール」が今月14日までの運転とのことで、一度お目にかかりたいと思いつつ先月16日の高尾山冬そば号の日は何と運用なし。で、おととい9日に行われた立川バスのイベントのついでと思ったら、この日もやはり運用なしと、なかなかご縁がありませんでした
。
せっかく記念きっぷも買ったので、運行終了までには目にしたいと思いいろいろと調整。何とか先週の月曜日の午後なら仕事が空いたので、その足で立川へと向かいました。
で、立川に到着したのが16時過ぎ。公式サイトに出ていた運用では、立川北を16時9分に発車する多摩センター行きが来るので、立川南へ向かう途中のデッキで待つことに。しばらくして白い車体の両端にヘッドマークを付けたモノレールがゆっくりこちらに近づいてきました。
時間通りやってきた「とあるモノレール」。ヘッドマークが付いているだけ・・・。
実はどんなものなのか全く把握していませんで、てっきりラッピングでもしてあるのかと思っていたんですが、両端にヘッドマークを付けただけなんですねぇ。さすがに大々的にラッピングというのは、いつぞや小田急ですったもんだした時のことがあって難しいのかもしれません。
この後、多摩センターからの戻りを狙うべく立川北へ。17時1分発ということで、駅周辺をぶらぶらした後、10分ほど前にホームへ入り待機。すると、ゆっくりカーブしながらこちらに近づいてきました。
多摩センターからの返しを立川北で待ち伏せ
ちなみに車内の方はキャラクターや映画の宣伝で埋め尽くされていて、さながらギャラリーとなっていました。さすがにその様子は撮影できず、途中の玉川上水で見送った後、西武に乗り換えて帰途につきました。
多摩センター側のヘッドマーク。上北台側は撮影できず。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
コメント