2013年春・18きっぷの旅 近鉄ナロー&大井川鉄道編その5~春の大井川鉄道訪問往路編
2013年春・18きっぷの旅の続き。早朝の浜松から出発します。4月6日は全国的に大荒れになるとの予報が出発前から伝えられていましたが、心配されていた雨は降っておらず、空は朝焼けも見えるほど。そんな中、手持ちの18きっぷの5日目に日付を入れてもらいホームへ。上りの1番列車となる5時34分発三島行きに乗り込み、金谷を目指します。
この日の旅は朝焼けの浜松駅からスタート
6時12分、金谷に到着。さっそく隣の大井川鉄道の乗り場へ向かいます。この日のミッションはやはり何といっても大井川鉄道。全国鉄道むすめ巡りのスタンプが設置されている千頭を目指しますが、すんなり終点まで行ってしまうとスタンプ設置時間前に到着してしまうことから、どこか途中で寄り道することに。待合室にあったかわねさくらまつりのチラシが目に留まったので、家山までの乗車券を買って改札を通ります。
元近鉄車に乗り込み、金谷を出発
ホームには6時17分発の千頭行きとなる元近鉄16000系が停車していました。去年の8月にここを訪れた際、乗る度にこれに当たり、他の車両に乗車することができませんでしたが、今回は違う車両に乗りたいところ。金谷からの一番列車はゆっくりと発車。タヌキの置物が鎮座する神尾を過ぎ、大井川を車窓に見ながら6時50分、家山に到着しました。
車窓から大井川を見ながら一路家山へ
さっそく、金谷寄りに掛かる家山川橋梁へ。去年の夏に訪れた際にはSLを撮影する場所として車内から目を付けていたところでもありました。幸い、雨の方は降っておらず、傘の出番はなさそうでしたが、肝心の桜は予想していた通り盛期を過ぎていて、ところどころ白い花が残っている程度でした。これが1週間前だったらさぞかしきれいだったことと思いますが、こればかりは自然界のことなのでどうにもなりませんね。
家山川橋梁を渡る元南海車
上下1本ずつ、近鉄16000系と南海21001系をそれぞれ撮影した後、駅へと戻ることに。次の千頭行きまではおよそ1時間。といっても他にあてもないことから、周辺をぶらぶらしてから駅でのんびり列車を待つことにしました。家山駅の平屋の駅舎はローカル線らしい佇まいで、窓口で千頭までの乗車券を求めたところ、出てきたのは硬券のきっぷでした。一緒に硬券入場券も求め、こちらは記念に。
ローカル線らしいひなびた佇まいの家山駅
家山駅にもあった全国鉄道むすめ巡りの貼紙
記念に手に入れた家山駅の硬券入場券
そろそろ出発の時間が近づいてきたので、改札を抜けてホームへ。島式ホームが一面だけののどかな構内は数多くの映画やドラマのロケでも使用されたとか。そんなホームに元近鉄16000系が金谷方面から到着。わずかに残る桜の花に見送られながら、8時27分発千頭行きは家山を出発しました。
この日2度目の近鉄車に乗り込み千頭へ
途中、川根温泉笹間渡ではSLの撮影目的と思われる乗客が下車。去年の夏は自分もここで降り、SLの撮影や近くの温泉施設で一風呂浴びて過ごしましたが、その後も川根路らしい茶畑の車窓を見ながら、終点の千頭には9時6分に到着。改札の脇に設置されていた井川ちしろの等身大パネルの出迎えを受けました。
ちしろさんのお出迎えを受けました
さっそくスタンプを押しべく売店へ。ちょうどスタンプが用意されたところで、早速押印させていただきました。もちろん限定グッズの方も無事入手。当初は天候次第で千頭へ到着することができるかどうか心配されましたが、幸いここまで大きな遅れやトラブルなど発生することなく、こうして無事に千頭までたどり着くことができました。
これで無事にミッションが終了となりましたが、ここまで雨が降っていなかったこともあり、当初の予定通りSLを撮影していくことに。9時26分発金谷行きでそのまま折り返します(つづく)。
| 固定リンク
« 2013年春・18きっぷの旅 近鉄ナロー&大井川鉄道編その4~京阪神ドリーム静岡に乗る | トップページ | 2013年春・18きっぷの旅 近鉄ナロー&大井川鉄道編その6~春の大井川鉄道訪問復路編 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
「きっぷ・硬券」カテゴリの記事
- 【6/11】新調したカメラで試し撮り~午後編(2016.07.29)
- 硬券入場券@京都丹後鉄道(2015.07.05)
- 【8/31】東上線1日フリー乗車券でミニトリップ(2013.09.06)
- 全国鉄道むすめ巡り 函館・弘前編 その9~弘南鉄道に乗る(2013.07.13)
- 全国鉄道むすめ巡り 函館・弘前編 その6~函館の朝(2013.07.02)
コメント