« 【9/27】1日乗車券で巡る横浜市営地下鉄乗り歩き | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その4~夜の八戸の街を訪ねる »

2013.10.06

全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その3~秋まつりで賑わう久慈の町

 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編の続き。三陸鉄道を乗り終えて久慈へ戻ってきましたが、10分の待ち時間で八戸線の八戸行きがあり、当初はこれで久慈を後にする予定でした。しかしこの日は市内で秋まつりが行われており、せっかくなので1本落として見物していくことに。日中、町の至る所で祭りの準備の様子を目にしましたが、駅前の通り沿いにはすでに多くの人が集まり、活気に包まれておりました。

パレード@久慈秋まつり'13.9.20
町全体が活気に包まれた久慈の秋まつり

 そんな中、通りの先の方から何やら多くの人が早足でこちらへ近づいてきて、一帯何事かと思っていたら、ドラマ「あまちゃん」に出演していた2人の俳優がオープンカーに乗って近づいてきました。今や久慈のみならず全国区となった「あまちゃん」ですが、集まった市民の歓迎ぶりがひしひしと伝わってきましたね。'09年と'11年にこの町を訪れたときは、こうした活気ぶりは全く想像が出来ないほどでした。

 そんな状況だったこともあり、お土産を買うため道の駅「やませ土風館」へ向かおうにもあまりの人の多さで思うように進まず、沿道の人を掻き分けるように進んでやっとの思いで到着。今回も久慈ありすのイラストが入った煎餅があったので、ミネラルウォーターと一緒に買ってきましたが、些か露出度は控えめとなり、代わってあまちゃん関連のモノが目立っていました。まあ、これも致し方のないところですかねぇ

戦利品@久慈'13.9.20
道の駅で手に入れたおみやげの数々

 帰りは裏道を通って駅へ。列車の発車までだいぶ時間があったので、再び駅前の通りで練り歩く山車を見てきましたが、あまちゃんや三陸鉄道の車両を模したものもあって、見ていてもなかなか楽しかったですね。そんな活気溢れるまつりの様子を見ながら、駅の方へと向かいました。

山車@久慈'13.9.20
あまちゃんを模した山車も練り歩きました

 秋まつりはこれから盛り上がりを見せるという状況でありましたが、如何せん本数の少ない八戸線とあって長居は出来ず、18時8分発の八戸行きで出発することに。ホームに入ると、白地に赤の帯が入ったキハ40系が停まっていました。国鉄型のディーゼルカーで、しかも車内には汽車旅らしい雰囲気をかもし出すボックス型の座席でしたが、外はもう完全に闇の中。車窓を楽しむと言うわけには行きませんでした

キハ48-1508@久慈'13.9.20
国鉄型ディーゼルカーに乗って久慈を出発

 八戸行きの列車は定刻に久慈を発車。思えば2年前、早朝にホテルをチェックアウトし、駅前に停まっていた代行バスに乗って八戸線の開通していた種市まで向かいましたが、途中車内から震災の爪あとを目にした陸中八木もいつの間にか過ぎておりました。こうして久慈を出てから1時間半ほど、この日の宿がある本八戸に到着。そのまま予約していた駅近くのホテルへと向かいました(つづく)。

|

« 【9/27】1日乗車券で巡る横浜市営地下鉄乗り歩き | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その4~夜の八戸の街を訪ねる »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その3~秋まつりで賑わう久慈の町:

« 【9/27】1日乗車券で巡る横浜市営地下鉄乗り歩き | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その4~夜の八戸の街を訪ねる »