« 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その6~グッズが買えず・・・ | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その8~旅の終わりは新幹線のグリーン車 »

2013.10.12

全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その7~転換バスで十和田市中央へ

 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編の続き。向山から列車に乗り込んで再び三沢へと戻り、再び十鉄バスの乗り場へと向かいますが、発車までだいぶ時間があったので、駅周辺をブラブラすることにします。駅の外れ、歩いて数分のところに今は使われていない踏切がありましたが、十鉄の廃止から1年以上が経った今でも残っているところはあるようですね。

十鉄廃線跡@三沢'13.9.21
三沢駅周辺に残されている十鉄の廃線跡

 ブラブラしていても何もすることがなく、結局駅を一回りして再びバス乗り場へ戻ることに。ここでしばしバスを待つことにします。十鉄時代の味のある駅舎の中には今も駅そばの店が健在で、利用者もいる様子。しかしほとんどがマイカーで来る客で、駅舎の前に車を止めて中へ入っていく様子が伺えました。一方、かつてのホームもそのまま残されており、待合室から眺めると、今にも列車が入ってきそうな雰囲気でした。

旧三沢駅舎'13.9.21
十鉄時代の駅舎はそのままに・・・

改札口@十鉄三沢'13.9.21
今にも列車が入って来そう・・・

 こうしてようやく十和田市中央行きのバスが到着し、さっそく乗り込むことに。これが十鉄の転換バスで、発車後はずっと十鉄の線路に沿ってひた走ります。バスの車内から見た限り、駅のホームや線路などは至る所で残っていて、廃線から2年近く経った今も往時を偲ぶことができましたが、さすがに降りて散策するわけにも行かず、そのまま乗り続ること14時過ぎ、終点の十和田市中央バス停に到着しました。

 バスを降り、通りを挟んだ反対側にある待合室へと向かいます。ここがスタンプの設置場所で、入口付近に置かれていたスタンプを無事に押印。これで全てのスタンプを押すことが出来ました。1月からスタートした全国鉄道むすめ巡りでしたが、途中押し間違いやらグッズが買えなかったやらいろんなことがあったものの、全て回ることが出来たのは何よりでしたね。

十和田市中央バス停'13.9.21
鉄道なき後はこちらがターミナルに

全国鉄道むすめ巡り貼紙@十和田市中央'13.9.21
無事最後の訪問地へ足を踏み入れました

 そんな感傷に浸る暇もなく、14時40分発の三沢行きのバスで折り返すことに。発車してから5分ほどでどこにでもある大型家電量販店の近くに停車しましたが、ここが十鉄の終着駅だった十和田市駅があったところで、駅舎は完全に取り壊されて跡形もなくなっていました。正直ここまで変わってしまうと返ってすっきりとしたものですが、駐車場には多くの車が止められており、なかなか盛況な様子でありました。

旧十和田市駅跡'13.9.21
十和田市駅のあったところは跡形もなく・・・

 こうして三沢駅へと戻り、この後は再び青い森鉄道の列車に乗って八戸へと戻ることにします(つづく)。

全国鉄道むすめ巡りスタンプ用紙
無事完集しました

|

« 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その6~グッズが買えず・・・ | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その8~旅の終わりは新幹線のグリーン車 »

鉄道」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その7~転換バスで十和田市中央へ:

« 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その6~グッズが買えず・・・ | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り三陸・青森編その8~旅の終わりは新幹線のグリーン車 »