【11/3】今年も訪問、TX&関鉄イベント~第9回つくばエクスプレスまつり2013訪問
文化の日の続きです。運河から再び野田線に乗って流山おおたかの森に到着。ここからつくばエクスプレスに乗り換えますが、ちょうどイベント会場への直通列車があるので、こちらに乗り込むことに。この列車に乗る場合、車両基地内ではICカードの出場処理が出来ないため、券売機で守谷までの乗車券を購入してからホームへと向かいます。
9時40分、会場への直通列車は流山おおたかの森を発車。昔1度乗ったことがありますが、普段乗ることができない区間の車窓が楽しめる反面、降車に時間が掛かるのがきつく、その後は利用していませんでしたが、今回は到着すると短時間に車両の外へ出ることが出来ました。これまでのイベントの中でいろいろと意見が出てきたのかもしれませんね。
普段乗れない区間の車窓を楽しめるのがイベントならでは
さっそく会場内を散策することに。まずは物販ブースへやってきましたが、いつも思うのは首都圏の主だった会社が出店していることもあって、品揃えが充実していることですね。そんな中、今回は京急のブースで1500形のBトレと鹿島臨海鉄道のブースでアニメ「ガールズ&パンツァー」のクリアファイルを入手してきました。1500形のBトレは10月の横浜のイベントで探して見かけなかったので、今回リベンジできました。
今回の戦利品
この後はヘッドマーク付きの車両展示へ移動。ここも例年足を運んでいるところですが、ちょうどいたときにはつくばエクスプレスまつりのヘッドマークを掲出していたときで、こちらを撮影してまいりました。長居すればいろんなヘッドマークを目にすることができますけど、さすがにそれ目当てで居座るのはちょっと面倒なところで、今回撮影したのはこれ1種類だけでした。
定番の車両展示でヘッドマークつき列車を撮影
ここのイベントはグッズとヘッドマークつきの車両展示に足を運ぶくらい。最後にこれも定番となった秋葉みらいさんにご挨拶した後、関東鉄道のイベントが行われている水海道車両基地行きの無料シャトルバスに乗り込み、ここを後にしました(つづく)。
みらいさんにご挨拶してから水海道車両基地へ
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント