【12/15】冬の江ノ電訪問その1~久々のタンコロまつり
12月も中旬に差し掛かった15日、恒例の江ノ電タンコロまつりが行われるとのことで、久しぶりに訪ねてまいりました。今回は行き帰りに小田急を利用することにしたので、新宿で江の島・鎌倉フリーパスを入手。出発前、特急乗り場の前にあるロマンスカーカフェで朝食してきましたが、食事スペースのすぐ目の前にロマンスカーを見ることができ、ちょっとしたトレインスポットになっています。
新宿駅のトレインビュースポット、ロマンスカーカフェで朝ごはん
朝食を済ませ、新宿を後にしましたが、当初は適当に途中下車して撮影タイムとする予定でした。ところが、とある駅で下車しようとしたら思わぬ対応を受けてしまい、あえなく断念。そのまま藤沢へ向かうことになりました。そのときの顛末については後ほど紹介することにしますが、藤沢到着後、改札を抜けて江ノ電の乗り場へ。8月の時は浮き輪の飾りがあった車止めには、クリスマスの装飾が施されていました。
駅もクリスマスムードに・・・
さっそく鎌倉行きの列車に乗り込みますが、まだ時間があったので、鵠沼で途中下車。ここははるか昔に下車したことがありますが、今回降り立ったのは、8月に訪れた際に乗っていた列車から駅近くで撮影している人の姿を見かけ、それを思い出した次第でした。列車から降りた後、そのまま改札を抜けて駅近くの川の土手付近で撮影タイム。帰りしな、限定の入場券を入手した後、再び列車に乗り込みました。
鵠沼で撮影タイム
イベント限定の入場券を入手
後続の列車で鵠沼を出発。幸い空席があったので、そのまま極楽寺へとやってきました。早速、イベント会場の極楽寺検車区へ。会場にはすでに多くの人が来ていてなかなか盛況でしたが、以前と比べるとグッズ販売や体験イベントがメインで、ファミリー向けの内容となっていました。久しぶりのタンコロまつりでしたが、以前は車両撮影も出来ただけに、様子がすっかり変わってしまった印象ですね。
久々のタンコロまつりは早々に切り上げることに・・・
そんなわけで、グッズのブースも覗くも、こちらもこれといってめぼしいものはなし。早々に切り上げて退散と相成りました。この後、極楽寺を後にして沿線の乗り歩きをすることにしましたが、そのときの様子については別の記事で紹介します(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
コメント