【1/24】AIZUマウントエクスプレスで行く川治温泉
先月24日の続きですが、鬼怒川みやびデビュー記念キャンペーンの方は無事に済んだので、午後は温泉に入ってのんびり過ごすことに。12時10分発の会津若松行きAIZUマウントエクスプレスに乗り込みます。2010年まで元名鉄のキハ8500系で運転され、カミンズエンジンを轟かせながら会津地方を走っていましたが、現在は自前の新車に置き換えとなり、こちらになってからは始めての乗車となりました。
会津鉄道の自前の車両になってから初めて乗り込むことに>AIZUマウントエクスプレス
さっそく車内へ乗り込みましたが、ゆったりとしたリクライニングシートが完備され、優等列車にふさわしい雰囲気でした。そんなAIZUマウントエクスプレスは新藤原を過ぎ、野岩鉄道へ入ってくると、次第にトンネルが目立つようになってきました。1986年に開業した比較的新しい路線ですが、川治温泉を発車してからトンネルを抜けると、鬼怒川に掛かる橋梁に差し掛かり、それを渡ってすぐのところが川治湯元駅でした。
まずは温泉に入ることに。駅から歩いて10分ちょっとのところに「薬師の湯」という温泉施設があるのでそこを目指しますが、到着前に渡った橋梁の下を潜り抜けると、鬼怒川の側に建つ建物が目指すところでした。受付で入浴料500円を払って浴場へ。施設そのものは比較的新しい印象でしたが、お湯は都心部の温泉施設にありがちな塩素臭はなく、久しぶりに温泉らしいところで一風呂浴びることが出来ました。
川治温泉の日帰り温泉施設、薬師の湯で一風呂
この後は橋梁を渡る野岩鉄道の列車を撮影するべく近くの黄金橋へ。本数そのものが少なく、来るのは東武沿線で見慣れた6050系ばかりでしたが、時間帯が合えば先ほど乗車したAIZUマウントエクスプレスや午前中鬼怒川温泉で目にした観光列車も撮影できるので、いろいろと楽しめそうですね。ただ雪があると思っていたのが全くといっていいほどなく、こちらはちょっと拍子抜けでした。
鬼怒川を渡る野岩鉄道の列車を撮影
適当なところで撤収し、のんびり温泉街を散策することに。この周辺では鬼怒川に次ぐ規模の温泉地と思われますが、シーズンオフとは言え人通りも少なく、至る所に廃業した旅館も見受けられました。そんな温泉街を抜け、川治郵便局で風景印を貰った後は何もすることがなかったので、少し早めでしたが川治湯元駅へ戻ることに相成りました。
(2枚とも)川治温泉の風景
川治郵便局で貰った風景印
次の列車が来るまで、のんびりホームで過ごすことに。階段付近には、人影が近づくとセンサーで感知して地元のものと思われる民謡が流れてきましたが、その一体へ足を踏み入れるたびにその民謡が流れてしまうので、静かな山間の駅とはちょっと離れた雰囲気となってしまいました。そんなことをしながら14時44分、会津若松からやってきたAIZUマウントエクスプレスが到着。
帰りもAIZUマウントエクスプレスに乗車
来る時とは異なって、先頭に白地をベースにしたディーゼルカーが連結されていましたが、15時2分に終点の鬼怒川温泉に到着。ここから15時25分発の区間快速浅草行きに乗り換えます。来る時は特急だったので帰りは節約モードというわけではありませんでしたが、ボックスシートを装備する列車は長旅には最適ですね。
帰りは区間快速でリーズナブルに
春日部には17時30分に到着。すっかり暗くなった春日部駅から野田線に乗り換え、大宮へ向かいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント