全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その2~2年ぶりの和歌山へ
全国鉄道むすめ巡り関西編の続き。プレミアムドリーム17号で大阪駅に降り立ったものの、おととしのリニューアルで駅の様子がすっかり変わってしまい、どこに降り立ったのかがわからないほどでした。あちこちうろつきながらようやく見つけた食事処で朝食を済ませ、いよいよ出発。改札口で手持ちの18きっぷに日付を入れてもらい、大阪環状線のホームに向かいました。
関西ではまだまだ現役の201系
まずはこの日最初の目的地である和歌山へ向かうべく、7時6分発の和歌山行きを待ちますが、この列車は関西空港行きの列車を連結しており、和歌山行きが先頭なのか後方なのかが今ひとつわかりませんでした。うろうろしているうちに出発時刻が迫り、構内アナウンスでようやく和歌山行きが後方であることが判明。慌てて後方へ移動し、到着した列車に乗り込みました。
大阪の新名所、あべのハルカスを見ながら、一路和歌山へ
列車は大阪を発車後、天王寺までは大阪環状線の線路を走りますが、途中大阪ドームや2日前にオープンしたあべのハルカス、それに通天閣といった大阪を代表する建築物を車窓から見ることができ、朝からちょっとした観光気分になりました。そんな中、列車は天王寺に到着。ここから阪和線に入り、途中日根野で関西空港行きの列車を切り離して4両になった後、一路和歌山へ向かいます。
関西ではすっかりお馴染みの顔に>225系
こうして和歌山には8時31分に到着。さっそく和歌山電鐡の乗り場へ向かいますが、ちょうど切りのいいところなので、ここで一旦切ることにいたします(つづく)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅(2022.07.23)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その5~山中湖に初訪問(2022.07.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
コメント