« あけぼの | トップページ | 冬の夫婦旅広島編その3~広島の夜 »

2014.03.15

【3/1】鬼怒川みやびデビューキャンペーン第2弾スタンプラリー参戦

 今月1日の続き。栗橋から東武日光線に乗り換えて一路鬼怒川温泉へ向かいますが、下今市からはAIZUマウントエクスプレスに乗り込みました。この列車、1月に訪れた際には鬼怒川温泉から乗り込んで川治湯元まで向かったのと同じスジの列車ですが、今回は鬼怒川温泉でお見送り。この後、さっそくお目当てである鬼怒川みやびデビューキャンペーンのスタンプラリーに参戦することにします。

会津AT-700形@鬼怒川温泉'14.3.1
前回、ここから乗り込んだAIZUマウントエクスプレス。今回はここで下車することに。

 このスタンプラリー、鬼怒川温泉周辺の6ヶ所の飲食店や宿泊施設のみやげ物屋で500円以上買い物すると、東武ゆかりの鉄道むすめがデザインされたスタンプを押され、完集すると記念品がゲットできるというもの。まずは鬼怒川・川治温泉観光情報センターでスタンプ台紙を入手し、出発。ちょうど昼時だったので、食事が出来そうな「谺」という喫茶店へ向かいました。

 お店に入り、お店のご婦人に聞いたところ、ランチメニューは平日のみで週末はお休みとのこと。代わりにミルフィーユかつサンドができるとのことで、そちらをいただくことにしました。注文してから調理するとのことで、出来るまで15分ほど時間が掛かりましたが、500円の割りにボリュームがあって食べ応えありましたね。食後、手持ちのスタンプ台紙に栗橋あかながデザインされたスタンプを押してもらいました。

ミルフィーユかつサンド@谺'14.3.1
谺のミルフィーユかつサンドでランチタイム

 続いて2ヶ所目は、谺の店先からも見えたあさやへ。大型の宿泊施設で、館内には外が見えるエレベーターも備えているなど、スタンプラリー目当ての来客にとっては館内に入るのは些か憚られるところでしたが、ここの土産物屋であれこれ物色して2個目のスタンプをゲットしました。ここのスタンプは姫宮なな。さすがに大きな宿泊施設だけあってお土産の品揃えも豊富で、おまけにSuicaも利用することが出来ました。

東武100系@鬼怒川温泉'14.3.1-1
温泉街を見ながらスペーシアが行く

 来た道を戻りつつ、3ヶ所目は「登屋」という酒屋へ。栗橋みなみのスタンプを押してもらいましたが、ここには鬼怒川みやびのイラストがデザインされたサイダーがあり、こちらを入手。3本買って500円越えとなりましたが、この後まだスタンプラリーで廻らなければならなかったので、ビンを3本持ち歩くのはちょっとしんどかったですね。ちなみに鬼怒川みやびのラベルの酒もあり、こちらも牽かれるものがありました。

鬼怒川サイダー
鬼怒川みやびのイラスト入りサイダーを入手

 その登屋のすぐ近くにあるのが、「七重八重」という宿泊施設。ここで4個目のスタンプを押印してもらいましたが、今回の主役である鬼怒川みやびのイラストでした。玄関のすぐ真前にある土産物屋で買い物しましたが、ちょっと品揃えが少ないところ。とは言え鬼怒川の土産物は十分押さえておりましたが、あさやが鬼怒川以外のお土産も取り揃えていただけに、ここで鬼怒川の土産を買った方が懸命かもしれませんね。

 この後、鬼怒川温泉駅まで戻り、5ヶ所目となったバウムクーヘン工房HACHIYAへ。文字通りバウムクーヘンのお店で、お土産にはバウムクーヘンをと思いつつも、ホールで買うのはさすがに重かったので、お値段も手頃なロックバウムを入手。ここのスタンプのキャラクターは、スペーシアアテンダントの春日部しあ。ここもあさや同様、Suicaを利用することができました。

 そして最後となった6ヶ所目。駅から歩いて数分のところにある鬼怒川パークホテルズへやってきました。館内の土産物屋で買い物となりましたが、品揃えはあさやと七重八重のちょうど中間辺り。すでに鬼怒川ゆかりの土産はあちこち手に入れており、正直ネタ切れ状態となってましたね。結局、土産物ではなく缶コーヒーと帰りの車内で食べるつまみを入手。ちなみにここは渡瀬きぬがデザインされていました。

 こうして6ヶ所全て巡り、再び鬼怒川・川治温泉観光情報センターへ。コンプしたスタンプ台紙を職員に見せ、記念品の鬼怒川みやびがデザインされたトートバッグをゲットすることができました。スタンプラリーは栗橋商工会で以前行われていたものとよく似ておりますが、観光地とあって土産物に限定されてしまうので、うまく分散しながら廻った方がよさそうですね。

鬼怒川みやびスタンプラリー記念品
記念品は鬼怒川みやびのイラスト入りトートバッグでした

 この後は鬼怒川温泉駅すぐ近くの陸橋の上から撮影タイム。雨が降っていたこともあり、条件は最悪でしたが、スペーシアを始め様々な車両をいろいろ撮影した後、15時45分発の特急スペーシアに乗り、帰ってまいりました。

東武100系@鬼怒川温泉'14.3.1-1
駅近くの陸橋で撮影タイム

|

« あけぼの | トップページ | 冬の夫婦旅広島編その3~広島の夜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【3/1】鬼怒川みやびデビューキャンペーン第2弾スタンプラリー参戦:

« あけぼの | トップページ | 冬の夫婦旅広島編その3~広島の夜 »