【3/16】東武”鉄道むすめ”スプリングフェスタin鬼怒川温泉訪問
今月16日の続きですが、下今市から乗り込んだ列車で鬼怒川温泉に到着し、そのまま改札へ向かうと、普段は「キヌちゃん・カワちゃん」という鬼怒川温泉のキャラクターのパネルが鎮座しているところに鬼怒川みやびを始めとした東武ゆかりの鉄道むすめ4人の等身大パネルがお迎えしておりました。
東武ゆかりの鉄道むすめがお出迎え
そんな彼女らに見送られ、改札の外へ。正面出入口付近では、前回のスタンプラリーでランチに食べたミルフィーユかつサンドのお店「谺」が出張販売を行っていました。前回聞いていた通り、この日はイベントに合わせて鬼怒川みやびがデザインされたパッケージになっており、もちろん1個入手。デザインが2種類あったものの、さすがに2個は腹が重くなってしまうので、泣く泣く1種類だけ買うことにしました。
そんなわけで今回もスタンプラリーをしながら温泉街をブラブラすることにしますが、その前に総合文化会館の前でグッズ販売が行われていたので覗いてみることに。鬼怒川みやびのイラスト入りマフラータオルと東武の鉄道むすめがデザインされたシールを入手し、この後10時から中のステージで行われたオープニングセレモニーを見てきました。お偉いさんの挨拶の中、佐野市のゆるきゃらのさのまるも登場。場を盛り上げていました。
去年のゆるキャラグランプリ優勝のさのまるも登場
この後、駅前を離れ、スタンプラリーを開始。前回とは順番を変えて廻ってみようと思い、旅館「七重八重」へやってきました。前回来たときはあまり品数がなかったのが、今回は鬼怒川みやびグッズがいろいろ出ていて、鬼怒川みやびのイラストが入った手拭いやコースターがありました。手拭いに惹かれるものがありましたが、正直手拭いは自分の場合、実用に困るところがあったので、今回はお手頃なコースターの方を入手してきました。
線路に沿って歩きながら鬼怒川公園駅の前までやってきましたが、この駅は未訪で、近くに立ち寄りの温泉施設があるもののパスすることに。今回のスタンプラリーは温泉施設がないのがちょっと残念で、せっかくの温泉地にもかかわらず温泉に入らないのが心残りでしたね。ここで、先程手に入れたミルフィーユかつサンドをベンチで味わってから、鬼怒川に掛かる滝見橋という吊橋を渡りあさやへ。ここで買い物して3個目のスタンプをゲットし、くろがね橋からAIZUマウントエクスプレスをお見送りしてきました。
鬼怒川公園駅のベンチでランチタイム
くろがね橋からAIZUマウントエクスプレスをお見送り
鬼怒川温泉駅方面へ向かう途中、スタンプラリー4ヵ所目となる酒屋「登屋」へ。前回見かけた鬼怒川みやびのイラストがデザインされた日本酒を今回入手してきました。酒瓶を持って歩き回るのはちょっと辛いところではありましたが、いつも手持ちにペットボトルが入るエコバッグを持っているので、こちらに荷物を入れ換えることに。続いて駅前のHACHIYAでもお買い物して5個目のスタンプを押してきました。
最後の6ヶ所目は今回も鬼怒川パークホテルズ。ここでお買い物をして完集となったので、そのまま鬼怒川・川治温泉観光情報センターへ向かい、エコバッグを入手してきました。この後、14時から鉄道むすめに扮したモデルさんの撮影会があるとのことなので、こちらであれこれ撮影をした後、予定より1本早い14時46発の新栃木ゆきで鬼怒川温泉を離れました。
今回の戦利品
1月にスタートした鬼怒川みやびのデビューキャンペーンもいよいよ明日が最終日。おかげでこの2ヶ月の間に3回も鬼怒川温泉を訪ねることになりましたが、今後もこうした企画があればまたまたお邪魔したいと思います。
声優・尾崎真実さんのサインが等身大パネルに・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント