« 全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その9~伏見稲荷大社を訪ねる | トップページ | 【3/29】春到来の房総半島日帰り旅その1~いすみ鉄道 »

2014.04.10

全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その10~”萌え”な京都の地下鉄

 全国鉄道むすめ巡り関西編もいよいよ京都までやってまいりましたが、三条からは地下鉄に乗り込んで浜大津を目指します。まずは駅の事務所で「湖都古都おおつ1dayきっぷ」を入手。きかんしゃトーマスのラッピング車両運転に合わせた期間限定の絵柄で、1枚500円でしたが、ラッピング車両の運転が終了したのと入れ替わりに現在は鉄道むすめの石山ともかがデザインされたものに変更されているので、こちらも欲しいところですね。

湖都古都おおつ1dayきっぷ'14.3.10
トーマス仕様のフリーきっぷを入手

 そのまま地下を歩き、改札近くにある京阪系列のコンビニの前までやってくると、石山ともかのイラストが入った貼紙を発見。限定グッズ販売の旨書かれていたので、ここで入手してきました。目当てのグッズがあるときは見かけたところで手に入れておくのが鉄則と思われますが、まさにラストの1個を手に取った次第で、その後3月下旬になって完売したと伝えられたので、まさに間一髪でしたね。

石山ともかポスター@三条'14.3.10
ここで限定グッズを入手。ラスト1個でした。

 せっかく京都に立ち寄ったので、地上へ上がってすぐ近くの京都三条大橋郵便局に寄り道。風景印を貰ってからすぐに駅へ戻ってきました。その駅周辺には、女子高生をデザインしたポスターが点在していて、ちょっと気になるところ。”地下鉄に乗るっ”キャンペーンの一環で、女子高生をモチーフにした応援キャラクターが設定されていますが、ポスターのデザインがそのまま使われたプリペイドカードがあり、記念に入手してきました。

京都三条大橋局風景印'14.3.10
三条駅近くにある京都三条大橋郵便局の風景印

太秦萌&松賀咲ポスター@京阪三条'14.3.10
女子高生のイラストが入った地下鉄のポスター

 これで後は大津へ向かうだけ。先程入手したフリーきっぷは御陵から有効なので、そこまでの乗車券を別途手に入れてからホームへ入ると、ちょうど浜大津行きが到着。足早に乗り込み、京都を後にしました(つづく)。

|

« 全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その9~伏見稲荷大社を訪ねる | トップページ | 【3/29】春到来の房総半島日帰り旅その1~いすみ鉄道 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その10~”萌え”な京都の地下鉄:

« 全国鉄道むすめ巡り&交通科学博物館訪問の旅その9~伏見稲荷大社を訪ねる | トップページ | 【3/29】春到来の房総半島日帰り旅その1~いすみ鉄道 »