【5/18】2年ぶりの静岡ホビーショーその2~来場者でごった返すツインメッセ静岡へ
18日の続き。静岡の駅前に降り立ち、さっそく静岡ホビーショー会場へ向かうシャトルバスに乗り込みます。並び始めて間もなくバスが到着。さっそく乗り込むとバスは会場へ向けて走り始めましたが、しばらく進むと次第に渋滞が酷くなり、交差点で右折するにも1度で行けないほどでした。普段なら10分も掛からずにたどり着けるところ、結局20分近く掛かって会場となっているツインメッセ静岡の前に到着しました。
会場周辺はすでに多くの来場者でごった返していて、そんな中、ようやく会場内に入り、まずは鉄道むすめ関連が展示されているトミーテックのブースへ向かうことにします。到着すると、ブースには鉄道むすめを始め、鉄道模型などトミーテックの新商品に関する展示が並んでいましたが、GW期間中から運転が始まった京阪大津線の鉄道むすめラッピング車両の紹介もあり、こちらも一度は乗りたいところ。
(3枚とも)トミーテックブースの様子
その展示の中で一番気になったのは、来年迎える10周年の企画でしょうか。久しぶりにフィギュアが出るとのことですが、ここ数年は関連商品ばかり出ていただけに、10周年という節目の年に原点回帰と言ったところでしょうか?やはり鉄道むすめと言えばフィギュアのイメージが強いので、どのような形になるのか、今後の情報に注目したいところです。
来年は早10周年だそうで・・・
さすがにこれで退散というのはもったいないので、他のブースも見ていくことにしますが、行くところはどうしても鉄道関連のところとなってしまい、やってきたのはバンダイのブース。ここにはBトレインショーティーの新商品が展示されていましたが、のと鉄道やしなの鉄道で運転されているアニメのラッピング車両やアルピコ交通のなぎさトレインが商品化されるとのことで、こちらも楽しみですね。
なぎさトレインがBトレで登場
これで会場からは退散となりますが、帰りは来た道を戻らずに静岡鉄道の春日町まで歩くことにします。今回持ってきた静岡鉄道の沿線パンフを見ていたら、ツインメッセ静岡の最寄り駅に春日町が記されていて、歩いて12分とのこと。バスに乗っているとずいぶん距離があるように思えますが、歩き出すと正面に新幹線の高架が見えてきて、なるほど歩けない距離ではない様子ですね。
その道すがら、萌えキャラのイラストが店先に出ている酒屋を見つけたので入ってみることに。鈴木酒店というお店で、店内には萌えキャラがデザインされたラベルの酒やグッズを売っていましたが、今回は静岡ホビーショーの会場でも売っていたもつカレーというレトルトを入手してきました。店の雰囲気など、栗橋にある井上酒店とよく似た雰囲気ですね。
萌えキャラで埋め尽くされた酒屋を発見
鈴木酒店のすぐ先に新幹線の高架があり、ここを潜るとすぐ目の前に静岡鉄道の線路があり、春日町駅に到着しました。まっすぐ行けばツインメッセから歩いて15分もかからない距離なので、渋滞を避けることを考えれば、静鉄利用も十分考えられますね。この後、静鉄に乗って新静岡を目指しますが、長くなってきましたので、ここで一旦切ることにします(つづく)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマーク付きHPT再び~伊豆箱根鉄道(2023.09.14)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTを撮る~伊豆箱根鉄道(2023.09.12)
- 【7/8】YOHANE TRAINに乗る~伊豆箱根鉄道(2023.09.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
- 2023伊豆夫婦旅その3~下田の町を散策する(2023.09.04)
- 2023伊豆夫婦旅その2~海辺の宿で過ごす(2023.09.03)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント