【7/18】横濱中華街旅グルメきっぷを使ってみたその3~フリーきっぷで訪ねる東横線沿線
横濱中華街旅グルメきっぷの旅も無事に中華街での食事を済ませ、再びフリーきっぷを使って乗り降りを楽しむことにしますが、元町・中華街から乗り込んだ列車で綱島までやってきました。さっそく近くを流れる鶴見川の土手へ向かい、行き交う東横線の列車を眺めて過ごすことに。この日は天気はよかったものの、猛暑日のような暑さではなかったこともあり、一番気温が高い時間帯でもさほど苦もなく過ごせました。
鶴見川を渡る東横線の列車を観察
東横線の鉄橋の下を潜り、国道2号線沿いに歩いて綱島ラジウム温泉東京園へ。ここで一風呂浴びてこようと思いやって来た次第でしたが、受付で入浴料1,020円を支払い館内へ。些かお高い料金と思いきや、1時間半以内で出てくれば500円キャッシュバックされるので、実質は500円ちょっとで入れる計算となります。館内は相変わらず昭和の香りが漂う雰囲気ですね。
久々の入浴>綱島ラジウム温泉
この後、日吉で途中下車。駅近くの郵便局で風景印を貰ってきた後、後続の列車に乗り込みましたが、時刻は16時前ともう少し寄り道できそうな時間だったことから、久しぶりに多摩川で下車することにしました。多摩川浅間神社で眼下を行き来する東横線の列車を眺めながら過ごしてまいりましたが、夏のこの時期、涼を求めるために多摩川の河原に訪れる人の姿を目にしました。
久々の多摩川浅間神社
16時を過ぎたので、そろそろ帰り支度。再び東横線の列車に乗り込み、中目黒にやってきました。ここでフリーきっぷの旅は終了。この後、日比谷線に乗り換え、秋葉原経由で上野からスワローあかぎに乗って帰ってきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント