« 【7/26】関鉄「きままに☆100形撮影会」を訪ねるその2~午後も乗り歩き | トップページ | 三井寺力餅 »

2014.08.11

【7/28】桜沢みなのクリアファイル入手&越生線を走るセイジクリーム81111F

 先月28日は1日休みを取って近場をブラブラすることにしましたが、まずは原市沼の古代蓮を見に行くことに。先月訪ねた時は午後だったこともあり、すでに花が蕾んでしまってあまり咲いている花がありませんでしたが、今回は朝の時間帯とあって前回より多くの花を目にすることができました。やはり蓮の花を見に行くのは、朝のうちの方がよさそうですね。

埼玉新都市交通2000系@沼南'14.7.28
蓮の花を見に行くのは朝のうちですね

 この後9時から病院の診察の予約を入れていたので、そのまま直行。血液とレントゲンの検査を受け、10時前には会計を済ませて病院を後にしました。そのまま自宅に戻り、1時間ほど一休みしてから再び外出となりましたが、せっかくの休みなのでどこかへ出かけたいところ。そんな中、秩父鉄道の鉄道むすめ、桜沢みなののクリアファイルが26日から発売になったとのことで、入手しに行くことにしました。

 川越から東武東上線に乗り換え。小川町で8000系の寄居行きに乗り継ぎましたが、この日はこの区間でセイジクリーム塗装81111Fの運用はありませんでした。そのまま寄居に到着し、さっそく目的のブツを入手。6月の記念乗車券に続く2つ目のグッズを入手することになりましたが、8月からは主な駅に等身大パネルが設置されるとのことで、こちらはおととい見に行ってまいりましたので、後日報告したいと思います。

桜沢みなのクリアファイル
桜沢みなのさんのクリアファイルをゲット

 一旦駅を離れ、歩いて10分ほどのところにある寄居郵便局へ。風景印を貰ってきました。ここ最近、寄居の町を度々訪れる機会がありますが、ほとんどが週末ばかりで、ここの郵便局に足を運ぶのはこれが初めて。この後、そのまま来た道を駅まで戻り、14時8分発の高麗川行きに乗車。キハ110系2両編成に揺られ、越生にやってきました。

寄居局風景印'14.7.28
寄居郵便局の風景印

キハ110系@寄居'14.7.28
八高線で越生へ

 駅から歩いて15分ほどのところにある越生郵便局へ向かう途中、坂戸方面からセイジクリームの81111Fが近づいてきました。先ほど乗った小川町から寄居までの区間で見かけなかったので、もしかしたら越生線に入っているんじゃないかと思いここまでやってきましたが、予想は的中しましたね。この後、郵便局の近くで越生からの折り返しを見送り、そのまま郵便局へ向かいました。

東武8000系@越生'14.7.28
この日は越生線の運用に就いた81111F

 風景印を貰い、建物の外へ出ると、武州唐沢駅のホームらしきものが見えたので、この後ここから坂戸を目指すことに。16時過ぎ、再び戻ってきた81111Fに乗って坂戸へ向かいました。

越生局風景印'14.7.28
越生郵便局の風景印

東武8000系@坂戸'14.7.28
81111Fに乗って坂戸へ

|

« 【7/26】関鉄「きままに☆100形撮影会」を訪ねるその2~午後も乗り歩き | トップページ | 三井寺力餅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【7/28】桜沢みなのクリアファイル入手&越生線を走るセイジクリーム81111F:

« 【7/26】関鉄「きままに☆100形撮影会」を訪ねるその2~午後も乗り歩き | トップページ | 三井寺力餅 »