« 【7/18】特急スワローあかぎ2号 | トップページ | 7月の全国鉄道むすめ巡りの旅その8~久しぶりの坂本へ »

2014.08.05

7月の全国鉄道むすめ巡りの旅その7~鉄道むすめラッピング車は昼寝中・・・

 実は昨日とおとといの2日間、最後の全国鉄道むすめ巡りの旅ということで出かけてきましたが、おとといは先月に引き続き京阪大津線、そして昨日はのと鉄道を回ってきました。先月は些か消化不良なところもありまして、何とか今回その消化不良の部分は解消することができましたが、まだ先月の方が報告出来ていないところ。今日はそちらを進めたいとお思います。

 京都から緑一色の117系に揺られて山科に到着。ここで京阪大津線に乗り換えますが、すぐ隣の京阪山科駅に向かうと、券売機のすぐ近くで石山ともかの等身大パネルがお出迎えしてくれました。こちらはラッピング車両が運行を始めた5月頃から設置されたとのことで3月に訪れた時にはまだありませんでしたが、改札口で石山ともかのイラストが入った「湖都古都おおつ1dayきっぷ」を入手してから出発です。

石山ともか等身大パネル@京阪山科'14.7.12
京阪山科駅で石山ともかさんのお出迎え

湖都古都おおつ1dayきっぷ'14.7.12
ともかさんのイラストが入った1日乗車券を入手し、出発

 浜大津に到着し、ここで一旦途中下車。コインロッカーに荷物を預けて身軽にしようとしたら、一緒に持参した小さいザックのチャックが壊れるアクシデントに見舞われました。このザック、おととしの「関東の鉄道お宝発見フォトラリー」の景品で貰ったもので、ちょっとしたお出かけにはずいぶん重宝していたんですが、思えば今年はこの企画はない様で、毎年恒例の10月の横浜行きはなくなりそうです。

 とりあえず、近くのコンビニで手提げの紙袋を入手。何とか荷物を入れて動けるようになったものの、これを持ってあちこち動き回るというのは不便なもので、特にカメラ片手に動き回るとなるとなおさらでした。そんな中、駅前で行き交う電車を眺めながら目当ての車両を待つことに。今回初めてとなったアニメ「中二病でも恋をしたい」のラッピング車が来たものの、肝心の鉄道むすめラッピング車は来ませんでした。

京阪600形@浜大津'14.7.12-1
アニメ「中二病でも恋をしたい」のラッピング車両が目の前を通過

 ここにいても埒が明かないので、駅に戻って石山寺行きの列車に乗車。京阪石山で途中下車することにしました。駅の近くに「平和堂」という大規模なスーパーがあり、そこで手頃なかばんがないか探しましたが、あったのは100円ショップにあったトートバッグくらい。荷物を入れるだけの簡単なものでしたが、それでもないよりはましで、1つ入手いたしました。

 これでかばんの方は一先ず安心。そのまま1つ先の唐橋前まで歩いて移動しました。ちょうど昼時だったので、この界隈でランチタイムとしますが、瀬田川に面した通り沿いに「唐橋河畔 うおい」という店があり、そこに入ることに。ここは湖都古都おおつ1dayきっぷを提示すると10%引きになる特典があり、せっかく1日回るんだったらこうした店で活用したいところ。うなぎとねぎをまぶした「ねぎ・う・丼」を頂いてきました。

ねぎう丼@うおい'14.7.12
うなぎとねぎをまぶした「ねぎ・う・丼」でランチタイム

 これで腹も満たされ、瀬田川に掛かる橋を渡って建部大社に到着。浜大津駅の構内にもここの広告看板があり、沿線の主要な観光スポットの1つになっていますが、日本武尊を祭った神社で、社務所へ行って湖都古都おおつ1dayきっぷを提示したところ、日本武尊をあしらったストラップをプレゼントされました。

本殿@建部大社'14.7.12
日本武尊が祭られている建部大社

ヤマトタケルノミコトストラップ
1日乗車券の提示で貰えた日本武尊のストラップ

 唐橋前駅まで戻り、列車に乗って終点の石山寺に到着。3月に訪れた時は、雪が舞う中、石山寺を散策したものでしたが、今回はここでお目当ての列車を待って過ごすことにします。といっても、しばらく待ったものの、やはり鉄道むすめのラッピング車両は来ませんで、どうやら運用には就いていない様子。やむなくここを離れることにしましたが、しばらくすると黄色と赤の特急色がやってきたので、こちらに乗り込みます。

京阪604@石山寺'14.7.12
特急色カラーとともかさんのツーショット

 この後、一気に近江神宮前まで向かいましたが、少し長くなってきたので、一旦この辺りで切ることにします(つづく)。

|

« 【7/18】特急スワローあかぎ2号 | トップページ | 7月の全国鉄道むすめ巡りの旅その8~久しぶりの坂本へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月の全国鉄道むすめ巡りの旅その7~鉄道むすめラッピング車は昼寝中・・・:

« 【7/18】特急スワローあかぎ2号 | トップページ | 7月の全国鉄道むすめ巡りの旅その8~久しぶりの坂本へ »