【8/31】第5回栗橋みなみ夏祭りを訪ねるその2~栗橋にゆるキャラが集う
先月31日の続き。白岡から宇都宮線の下りに乗り込み、10時過ぎに栗橋に到着しました。さっそく会場となっている栗橋文化会館(以下、イリスと表記)へ向かうと、何やらすでに行列が出来ていて、どうもグッズ類を買い求める人の列とのこと。思えばここ数年は午後から行っていたため、こうした行列をここで目にすることはありませんでしたが、とりあえず最後尾に着き、順番を待ちます。
いざ、会場へ
待つこと15分ほどで中へ。とりわけ商工会のグッズ類に多くの人が集まっていて、すでに完売した商品もありましたが、特にあてはなかったので、残っていたものを適当に手に入れてきました。一方、鉄道会社のブースも多くの会社が出店していて、中でも嵐電や京阪といった関西の会社が出店していたのが目立ちましたが、その京阪ブースで売っていた鉄道むすめのラッピング車の鉄コレを入手いたしました。
今回の戦利品
この後、11時からホールで開会式が行われるとのことで、見ていくことに。偉い人の挨拶が終わった後、おそらく今回のイベントで一番の目玉だったであろう栗橋みなみのゆるキャラが始めてお目見えしました。これは6月に行われた誕生祭で久喜市の商工会の会頭の挨拶の中で話がありましたが、首回りがやたら大きいあたりはまさに”ゆるキャラ”でしょうかね?
新しいゆるキャラ”みなみ”が誕生
午後になれば、声優のトークショーや三陸鉄道の常務によるトークショーがあり、こちらも気になるところでしたが、さすがにそこまでは待つのも手持ち無沙汰だったため、昼前に退散となりました(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント