« 【10/4】世界遺産レトロ列車デキ号で行く上信電鉄~復路編 | トップページ | 【10/11】東武沿線を東へ西へ »

2014.10.16

【10/5】2つの鉄道イベントはしご顛末記~横浜&都電荒川線

 例年、10月最初の週末は横浜で行われる恒例の鉄道イベントに顔を出していましたが、それまで目的だった関東運輸局主催のフォトラリーが今年はコンテストのみとなってしまったため、当初行く予定にしていませんでした。ところが、イベントに出店する横浜シーサイドラインで、最近登場した鉄道むすめの記念きっぷが発売されるとのこと。結局、今年も参戦することに相成りました

 渋谷から東横線に乗り換えようと思っていたところ、たまたま目の前の座席が空きました。湘南新宿ラインの列車だったので、そのまま横浜へ直行。時刻は10時10分前でしたが、すぐに会場へ向かい、お目当てのものを入手いたしました。横浜シーサイドラインも2年前の3月に行われたイベントの際に乗ったきりなので、なかなか訪ねる機会がありませんが、のんびり海を見ながら訪ねるのもいいかもしれませんね。

柴口このみデビュー記念きっぷ
横浜シーサイドラインに登場した鉄道むすめ、柴口このみ

 これで目的は無事果たしたので、早々に横浜を後にして一気に都内へ。尾久までやってきました。ここから歩いて都電の線路脇へ向かいますが、この日は台風18号が日本列島に接近していた影響で朝から雨が降っていて、時より強い風が吹くほどの悪天候の中、何とか荒川電車営業所に到着。この日は荒川線の日2014と題したイベントが行われていて、構内には都電6000形と花電車が展示されていました。

都電花100形&6000形@荒川電車営業所'14.10.5
雨の中、行われた都電のイベント

 晴れていれば多くの人で賑わう会場も、この日は台風が近づいていたこともあって、来場者も少なめでしたが、最近なかなか都電のイベントは予定が合わず、足を運べずにいたので、久しぶりに会場の雰囲気を味わいました。一方、都電おもいで広場では銚子電鉄がグッズ販売のブースを出店。鉄道むすめ関連の限定グッズが幾つか出ていたので、いろいろ散在してきました

外川つくし記念きっぷ
銚子電鉄のブースで入手した外川つくしの記念きっぷ

 さすがに歩いて移動するのは難儀だったので、ここから都電に乗って栄町へ。新幹線の高架下付近に多少風雨が凌げるところがあったので、少しだけ都電を撮影してきました。時折吹き込んでくる風雨には難儀しましたが、お目当ての記念ヘッドマーク号がなかなか現れず、諦めかけていたところでようやくヘッドマークをつけた「赤おび号」こと7001号と対面することができました。

都電7000形@栄町'14.10.5
雨の中、記念ヘッドマークをつけた赤おび号が行く

 これでこの日のミッションは終了。王子駅から京浜東北線に乗ろうとしましたが、人身事故の影響でしばらく運転見合わせとのことで、やむなく南北線に乗って赤羽岩渕へ向かい、雨の中を歩いて赤羽駅へやってきました。ここでランチを済ませ、高崎線に乗ってまっすぐ帰ってまいりました。

|

« 【10/4】世界遺産レトロ列車デキ号で行く上信電鉄~復路編 | トップページ | 【10/11】東武沿線を東へ西へ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【10/5】2つの鉄道イベントはしご顛末記~横浜&都電荒川線:

« 【10/4】世界遺産レトロ列車デキ号で行く上信電鉄~復路編 | トップページ | 【10/11】東武沿線を東へ西へ »