2014夫婦旅台湾編その12~帰国の途に
2014年夏の夫婦旅もあっという間に最終日の朝となってしまいました。目が覚め、身支度を済ませてからホテルの最上階にあるレストランで朝食を摂ることに。今回宿泊したホテルは、台北市内を流れる淡水河の川べりに建っており、すぐ目の前を横切る高速道路はひっきりなしにクルマが行き交うほどの交通量の多いところでしたが、最上階から眺める淡水河の景色はなかなかなものでしたね。
ホテルの12階から淡水河を眺める
8時30分頃、ツアーの現地係員とロビーで待ち合わせ。そのままマイクロバスに乗り込み、ホテルを後にしました。台北駅近くのホテルで別の客を乗せた後、市内を10分ほど走ったところにある免税店の前に到着。ここで1時間弱の買い物タイムとなりました。個人旅行だと味わえない、ツアーならではのメニューですが、ここで買い物を済ませた後、高速道路をひた走って桃園国際空港に到着しました。
そのまま搭乗カウンターへ向かい、搭乗便のチェックインが完了。今度はすんなり並びの座席を確保でき一安心しました。ここで現地係員と別れ、少し時間があったので出国手続きの前にロビーをブラブラすることにしましたが、ハローキティのイラストがデザインされた自動チェックイン機の一角を発見。台湾の航空会社、エバー航空のキャラクターにもなっており、台湾でも人気の程が伺えます。
台湾でも人気のハローキティ
こうして出国手続きを済ませ、出発まで免税店などを冷やかしながら過ごしているうちに搭乗時間がやってきました。12時50分、JL804便は桃園国際空港を離陸。当初は厚い雲の影響で揺れることもあり、なかなか安定したフライトとは行きませんでしたが、機内食が遅れて運ばれた上、食事が済んでトレーを片付けるまでにだいぶ時間が掛かってしまう有様でした。
(3枚とも)JAL804便で帰国の途に
時刻を日本時間にするために時計を1時間進め、これで入国の準備は万端。17時10分、成田国際空港に着陸しました。入国手続きを済ませ、大宮へ向かうバスに乗ろうと乗り場に向かいましたが、次のバスは18時半過ぎで1時間近くないとのこと。一方、大宮行きの成田エクスプレスがその後20分ほどで出発するので、ここは渋滞の心配のないN'EXを選択し、2時間ほどかけて大宮に帰ってきました。
渋滞知らずのN'EXで大宮に到着
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/27】まちかど雛めぐりで盛り上がる岩槻の町を訪ねる(2022.06.28)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その4~駅メモ!のキャンペーンで南房総を散策する(2022.06.14)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
コメント