« 【11/14】埼玉県民の日ブラブラ記その2~西武で秩父へ | トップページ | 北海道新幹線の愛称決まる~はやぶさ・はやて »

2014.11.21

【11/15】近場をドライブ

 先週の土曜日は昼前に自宅を出発。出掛けに地元でのお楽しみ、配6794レをお迎えすることにしました。この日のカマはEF65の2036号機。数あるEF65形の電気機関車の中で最も若い番号を持ち、なおかつ現役の中では製造時期が一番古い機関車ですが、菱形のパンタや特徴のある顔つきはどうしても気になる存在で、老体にムチを打って走る姿を見ると、1日でも長く走ってもらいたいところであります。

EF65-2036@宮原'14.11.15
この日の配6794レのカマは古豪2036号機

 その後、マイカーに乗り込んで岩槻までやってきました。市内で野暮用を済ませ、岩槻インターから東北自動車道に乗り込みましたが、マイカーで東北道を走るのはかなり久しぶりでした。10分ほど走り、蓮田SAに到着。実はここへ来ることが目的で、カレーショップC&Cで売られている橋本わかばのレトルトカレーがあるという情報を聞き付けてやってきた次第。目的のブツの他、東京みやげの品揃えが充実していました。

橋本わかばの新宿カレー
蓮田SAでも手に入る橋本わかばのカレー

 この後、久喜インターで降りて栗橋へ。栗橋郵便局にやってきましたが、今月10日から商工会との共同企画で、来年の年賀状を買うと栗橋みなみのイラストがデザインされた特製のシールが貰えるとのことで、わざわざ栗橋まで出向いた次第でした。栗橋といえば来月早々には恒例の東武ファンフェスタが開催され、もちろん今年もはせ参じる予定ですが、こちらも今から楽しみですね

栗橋みなみ特製シール
栗橋地区の郵便局で年賀状を買うと貰える栗橋みなみの特製シール

 この後、市内をブラブラし、大宮栗橋線をまっすぐドライブして帰ってきました。

東武100系@栗橋'14.11.15
色づく栗橋の町を行くスペーシア

|

« 【11/14】埼玉県民の日ブラブラ記その2~西武で秩父へ | トップページ | 北海道新幹線の愛称決まる~はやぶさ・はやて »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【11/15】近場をドライブ:

« 【11/14】埼玉県民の日ブラブラ記その2~西武で秩父へ | トップページ | 北海道新幹線の愛称決まる~はやぶさ・はやて »