【11/16】東武東上線ファミリーイベント訪問記その2~秋の気配が感じられる寄居界隈
先週日曜日の続き。明覚から高崎行きディーゼルカーに乗り込み、寄居駅の手前で三峰口行きのパレオとそれ違いました。パレオについては2日前に御花畑駅付近でお迎えしておりましたので、今回はパスということにしていましたが、寄居駅に到着すると、隣の秩父鉄道のホームにパレオを見に訪れたと思われる人の姿がちらほらありました。そんな寄居駅から羽生行きに乗り換え。隣の桜沢までやってきました。
ようやく本丸にも(?)設置されました>みなの等身大パネル
今回は秩父鉄道については予定に入れておりませんでしたが、このまま挨拶なしで退散というのももったいないところ。そこで、桜沢駅から歩いて数分の国道140号線の陸橋で少しだけ様子を見ることにしましたが、やってきたのは秩父地域開通100周年記念のヘッドマークを付けた5000系くらい。あまり長居できなかったので、今回は早々に退散して玉淀駅へ向かいました。
今回は軽く流す程度で・・・>秩父鉄道
玉淀駅の前を通り過ぎ、荒川の見えるところまでやって来ると、周辺はすっかり秋の気配に包まれていて、両岸に生える木々が黄色く染まっていました。一方、近くにある玉淀水天宮の境内には、赤く染まった紅葉の様子を目にすることができました。それらの様子を目に焼き付けた後、荒川の鉄橋を渡る東上線8000系をお迎え。玉淀駅で寄居からの折り返しとなる小川町行きに乗り込みました。
(3枚とも)秋深まる玉淀駅周辺
この後は小川町で池袋行きに乗り換えて森林公園駅に到着。いよいよこの日最大のミッションである東武東上線ファミリーイベント会場へ向かいますが、この続きはのちほど(つづく)。
| 固定リンク
« 【11/16】東武東上線ファミリーイベント訪問記その1~ログハウス風の駅舎・明覚駅に降り立つ | トップページ | 【11/16】東武東上線ファミリーイベント訪問記その3~今年は8000系が揃う »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント