【12/7】10年目を迎えた東武ファンフェスタを訪ねる その2~グッズをあれこれ入手
今月7日の続き。南栗橋駅に到着し、さっそく会場へ向かうことにします。例によって無料のシャトルバスには乗らず、のんびり歩いて会場へ向かうことに。思えば去年は入口から延々敷地の裏手まで行列が伸びていて、中に入るのに時間が掛かりましたが、今年は行列は出来ておらず、すんなり入ることができました。さっそく入口で案内図と記念品を入手。恒例のティッシュボックスは634型スカイツリートレインでした。
今年のティッシュボックスはスカイツリートレインでした
まずは物販のテントへ。ここ数年足を運ぶところは決まっておりますが、最初にトミーテックブースに向かい、限定グッズのポストカードを手に入れてきました。去年は到着した時に限定グッズが一部売り切れてしまいましたが、今年は5種類全部入手することに。個人的にはポストカードの方がいろいろなものに使えるので、こちらの方が有難いですね。
5人の東武の鉄道むすめがデザインされたポストカードを入手
そのトミーテックのブースに、来年行われる全国鉄道むすめ巡りの事業者がスタンプのイラストで紹介されていました。来年はこれまでで一番多い23ヶ所に設置されるとのことで、青森県から福岡県まで広範囲に渡ることになりますが、来年春から1年間開催とのことで、ある程度ゆとりを持って回ることができそうですね。ただ、なるべく早くに回りたいというのも本音ではありますが・・・。
来年は23ヶ所>全国鉄道むすめ巡り
続いて久喜市商工会のブースへ。旧栗橋商工会が他の旧市にあった商工会と統合となりましたが、東武ファンフェスタでここ数年手に入れている翌年のカレンダーが今年も発売されていたので、1部入手してまいりました。商工会についてはこの後、恒例となっている懇親会でお邪魔させていただいておりますが、その様子については後ほど紹介したいと思います。
今年も商工会特製のカレンダーを入手
これでグッズ類は一通り入手が完了。引き続き、車両撮影会場へ向かうことにしますが、この続きは後ほど(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント