【1/17】「東武鉄道下町スタンプラリー2014年冬」を巡る
今月17日の続きですが、北千住で一旦途中下車。昨年9月にも回った「東武鉄道 下町スタンプラリー」の冬バージョンを巡ることにします。鉄道むすめと並んで現在行われている東武関連のスタンプラリーですが、ここで最初のスタンプを押してから隣の牛田へ移動。荒川の土手で京成のスカイライナーを眺めた後、堀切駅近くで浅草からやってきたスカイツリートレインをお見送りしました。
(2枚とも)牛田から荒川の土手経由堀切駅という定番コースを散策
今回はスタンプラリーをやることもあり、大宮駅で「浅草下町フリーきっぷ」を入手。堀切から再び列車に乗り込み、乗ったり降りたりを繰り返しながら浅草までやってきました。ここは下町スタンプラリーと鉄道むすめスタンプラリーの両方が別々のところに置かれているので、駅ビルを移動して無事に押印。再び列車に乗り込んで、隣のとうきょうスカイツリー駅に降り立ちました。
(3枚とも)亀戸駅の風景
下町スタンプラリーの最後の1個を押し終え、景品の引換場所となっているソラマチ5階にあるツーリストプラザへ。夏のときと同様、スカイツリー周辺ゆかりのご当地キャラがデザインされた缶バッジを無事ゲットいたしました。同時に係員の女性から、「フリーきっぷをお持ちですか?」と聞かれ、手持ちの浅草下町フリーきっぷを見せたところ、キャラクターのシールもいただきました。
スタンプラリーの台紙と景品の缶バッジ
今回は下町スタンプラリーの方がメインで、鉄道むすめの方は完集には至りませんでしたが、翌18日に鬼怒川へ行っていろいろ集めてまいりました。こちらの様子については後日紹介することとして、今回もスカイツリー近くにある「ローカル線本舗」に寄り道した後、17時過ぎのスペーシアに乗って帰ってきました。
帰りはスペーシアでゆったり
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント