【1/18】鬼怒川への道
今月18日の続き。大宮から東武アーバンパークラインに乗り込みますが、前日盛大に出発イベントが執り行われていたスペースにはスタンプラリーのポスターがぎっしり貼られていて、なかなか壮観な眺めですね。それを横目に列車に乗り込み、七里でちょっとだけ寄り道。8000系と60000系という東武アーバンパークラインの新旧の顔に挨拶してきましたが、それにしても60000系が増えた印象を受けましたね。
乗車する機会が多くなった60000系
春日部からスカイツリーラインに乗り換えて南栗橋に到着。ここで鉄道むすめのスタンプを押印した後、駅の近くのよく行く田園地帯でのんびり撮影タイムと致しました。朝からすっきり晴れ渡った中、遠くの富士山を横目に過ごしてまいりましたが、如何せん今の時期に外で過ごすのはちょっと寒いところ。
南栗橋で中休止
その後、列車を乗り継いで下今市からは会津若松行きのAIZUマウントエクスプレスに乗り換え。去年も乗車していますが、この列車にはアテンダントが乗務していて、車内販売も行われていました。そこで売り上げに貢献するべく、乗車しているAIZUマウントエクスプレスのストラップを入手。先般、JR東日本の一部列車でこの春から車販の取り止めが発表されただけに、末永く続けてほしいところですね。
(2枚とも)AIZUマウントエクスプレス車内で入手したストラップ
こうして12時10分、鬼怒川温泉に到着。さっそく温泉街を巡ることとします(つづく)。
大宮駅の光景
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント