« 社名変更~北近畿タンゴ鉄道 | トップページ | 東急7600系 »

2015.02.03

【1/26】スタンプラリーでおもちゃのまちを訪ねる

 先月26日は人間ドックを受診するため、岩槻の病院へ。大宮から東武アーバンパークラインに乗り込みましたが、今年に入って営業運転に就いたばかりの60000系60012Fに当たりました。車内に貼られたメーカーのプレートに記された「2015」という製造された年を表す数字が新車であることを伺わせてくれますが、続々60000系が投入され、徐々に世代交代が進みつつあります。

東武66612@岩槻'15.1.26
営業運転に就いたばかりの60012F

 午前中に人間ドックを済ませ、この後は再び東武アーバンパークラインに乗車。春日部へ向かう最中、東武スカイツリーラインの西新井駅付近で人身事故が発生した旨のアナウンスが流れてまいりました。この後、列車の遅れが見込まれるとのことで、まっすぐ栃木へ向かい、宇都宮線の列車に乗り換え。壬生で下車することにしました。

 ここに降り立つのは2011年夏の宇都宮線80周年の絡みで訪れて以来。駅近くの郵便局で今年最初の風景印を貰った後、黒川に掛かる東雲橋の土手付近から、鉄橋を行き来する宇都宮線の8000系を撮影いたしました。8000系も東武アーバンパークラインやローカル路線ではまだまだ現役で、しばらくは元気な姿を見ることができそうですね。

壬生中央町局風景印'15.1.26

東武8000系@壬生'15.1.26

壬生ゆうゆ自販機@壬生'15.1.26
(3枚とも)壬生に寄り道

 壬生駅の前に設置された壬生ゆうゆのイラストが入った自販機に見送られ、再び宇都宮線の8000系に乗り込んでおもちゃのまちへ降り立ちました。ここで鉄道むすめスタンプラリーのラスト1個を押して無事完集となりましたが、今回はこのスタンプが目的だったので、これでミッションは終了と相成りました。宇都宮線といえば隣の国谷駅の桜が春先には咲いてなかなかきれいとのこと。こちらも一度目にしたいですね。

壬生えみこ等身大パネル@おもちゃのまち'15.1.26
無事完集

|

« 社名変更~北近畿タンゴ鉄道 | トップページ | 東急7600系 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【1/26】スタンプラリーでおもちゃのまちを訪ねる:

« 社名変更~北近畿タンゴ鉄道 | トップページ | 東急7600系 »