【2/11】長瀞で過ごす昼下がり~秩父鉄道
今月11日の続きですが、長瀞駅着いてまずは窓口でロウバイのイラストが入った記念入場券を手に入れてきました。こちらも毎年恒例のきっぷですが、年によって長瀞方面まで上がってこないことが多く、毎年は手に入れていないですね。ヘッドマーク付き列車もそうですが、秩父鉄道はパレオ以外にもこうした楽しみがあるので、なかなか飽きが来ないです。
長瀞駅で手に入れたイラスト入り記念入場券
この後、駅の近くで行き交う秩父鉄道の列車を観察。デキ牽引の石灰石列車を始め、ヘッドマークを付けた長瀞火祭りトレインがやってきました。この長瀞火祭りとレインは急行列車に乗車中、途中駅で交換したのを見かけており、手持ちの時刻表から大まかな到着時間を把握してお迎えしたところで。こちらを見送った後、駅近くの店で早めのランチを済ませました。
長瀞火祭りトレインと対面
駅の近くでもロウバイの花を見かけました
腹も満たされたところで、隣の上長瀞駅近くまで歩いて移動することに。すぐ近くの桜並木のところで三峰口から折り返してきた急行列車をお迎えしました。この季節、パレオが運転されていないとあって周りに人は誰もいませんでしたが、あと2ヶ月もすれば桜並木を走るパレオの姿を見に多くの人が訪れることでしょうね。
上長瀞駅近くで折り返しの急行をお迎え
そんなことを思いながら上長瀞駅へ向かい、後続の熊谷行きに乗車。少し早めではありましたが、昼過ぎに秩父路を離れることにいたしました(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
コメント