社名変更~北近畿タンゴ鉄道
今年の4月から北近畿タンゴ鉄道の社名が「京都丹後鉄道」へ変更とのこと。上下分離方式を採用した経営方法に変更となり、規制緩和で高速バス業界に参入し、台頭著しい「ウィラー・グループ」が経営することになります。ご他聞に漏れず、ここも乗客の減少で経営が厳しい状況ですが、高速バス会社の経営参入は正直驚いたところで、果たしてどんな事業展開となるのか見守ってみたいところです。
そんな中、7つの駅で4月から駅名改称が行われ、そのうちの但馬三江駅が「コウノトリの郷」と改称されるとのこと。ここは鉄道むすめの名前にもなっている駅で、駅名改称によって消滅となる初のケースとなりそうですが、経営が変わることでどうなるかは今のところ不明で気になるところですね。一方、水戸岡鋭治氏デザインによる観光列車や日本三景の一つである天橋立を抱え、今後の利用客増を期待したいですね。
駅名変更により「但馬三江」が消滅することに・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント