【3/21】いよいよスタート、全国鉄道むすめ巡り2015
先月21日の続きですが、開業130周年記念イベントで盛り上がる大宮駅を一旦離れ、西口にあるトミックスワールドへやってきました。ここも、大宮駅のイベントの熱気がそのまま伝わってきている様子で、店内は普段よりも増して多くの人でごった返していましたが、そんな中、この日から始まった全国鉄道むすめ巡り2015のスタンプを押してきました。やはり記念すべき(?)1個目は地元からスタートしたいですね。
全国鉄道むすめ巡りの1か所目はやはり地元から・・・
限定グッズを手に入れ、大宮駅周辺でのんびり過ごしながら、正午前に東武アーバンパークラインの乗り場へ。この後は全国鉄道むすめ巡り2015のスタートを祝し、正午過ぎに発車するスカイツリートレインに乗り込みます。15日に続き、2週連続で乗車することになりましたが、鉄道むすめスタンプラリーも残すところ10日となったことから、彼女たちの雄姿を拝みに特急券を押さえました。
鉄道むすめのラッピングもこれで見納め>スカイツリートレイン
13時21分、ほぼ定刻にとうきょうスカイツリー駅に到着。今回はほんと乗車だけで、列車から降りた後はソラマチタウンを冷やかしながら押上駅へ向かい折り返し。列車を乗り継ぎ、南栗橋までやってきました。この後、この日2か所目となる久喜市商工会栗橋支部に向かいますが、ここからは線路伝いにのんびり歩いて行くことに。途中、先ほど乗車したスカイツリートレイン1号が通過していきました。
久喜商工会へ向かう途中、スカイツリートレインと再会
のんびり歩いて久喜市商工会栗橋支部に到着。6月の誕生祭などでお馴染みの会場で、普段の週末は休みのところ、この日と翌22日は全国鉄道むすめ巡り2015のスタートの日とあって特別に開いておりました。ちなみに普段の週末は市内にある井上酒店での対応とのことで、スタンプを押した後に井上酒店を訪れ、栗橋みなみのイラストが入ったラベルの日本酒をお土産に手に入れてきました。
なかなかボリュームがある今年の鉄道むすめ巡り
今回は23ヶ所とこれまでで最多となったことから、スタンプ台紙もなかなか立派なものとなりましたが、なかなかのボリュームで、正直全部まわることができるかどうか不安なところですね。もっとも今回は来年2月末までというロングランなので、比較的余裕をもって回れそうですが、それくらいの期間がないとちょっと厳しいですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「さいたま市」カテゴリの記事
- 【4/1】近場で桜巡り(2018.06.14)
- 【3/30】さくらを求めて~都電&鉄道博物館(2018.06.08)
- 【2/25】まちかど雛めぐりとニューシャトル散策(2018.05.03)
- 【2/10】ニューシャトルに誕生した鉄道むすめ、丸山はやみに会いに行く(2018.04.15)
- 【11/12】ニューシャトル沿線乗り歩き(2018.01.07)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント