【4/4】東京・横浜桜巡り&シーサイドラインフェスタ訪問その4~都内桜巡り
今月4日の続きですが、秋葉原から総武線に乗り込み、飯田橋までやってきました。この時期にこの駅に降り立つ目的はたった一つで、外堀通りに沿って咲く桜を見ながら市ヶ谷駅まで歩くことにしますが、ここへやってきたのは2年ぶりで、全体的には盛りが過ぎつつあるものの、朝方訪ねた飛鳥山公園に比べれば十分見頃で、のんびり過ごせました。
外堀通りは十分楽しめました
その後、市ヶ谷から再び総武線に乗車。代々木で山手線に乗り換えて五反田までやってきました。ここでもお目当ては桜で、今年2月のウルトラマンスタンプラリーで足を運んだ際、近くを流れる目黒川の傍に植えられていた桜の木を思い出し、やってきた次第でしたが、滞在中目黒川を観光船が行き交う様子が見られ、なかなかいい眺めでありました。
遊覧船も行き交う目黒川
ところで、ここ五反田といえば東急池上線の始発駅でもありますが、目黒川にかかる鉄骨の橋梁が無骨でなかなか見ごたえがありました。2月の時には気が付かなかった説明板があり、そこには「トレッスル橋」と記されていましたが、この名前を聞いて山陰本線の餘部鉄橋を思い出しました。この鉄橋も同じトレッスル橋ですが、都内にも同様の造りの鉄橋があることを発見いたしました。
五反田駅の真下に聳え立つトレッスル橋
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
コメント