« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その9~4年連続で七尾線に乗る | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その11~輪島を訪ねる »

2015.05.15

全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その10~のと鉄道で穴水へ

 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編の続きですが、七尾8時18分発ののと鉄道穴水行きに乗り込みます。2両編成のうち、穴水寄りの先頭車はアニメ「花咲くいろは」のラッピング車両が連結されており、こちらに乗車。昨年、初代のラッピング車両が運行終了となりましたが、現在も残り2両が営業運転に就いており、当地を舞台としたアニメも根強い人気ぶりが伺えます。

花咲くいろはHM'15.4.20
のと鉄道沿線を舞台にしたアニメ「花咲くいろは」は相変わらずの人気

 途中、能登中島で10分ほど停車時間がありました。この駅に降り立つのは初めてで、待ち時間で駅周辺の様子を見て回りましたが、ここはやはり何といっても貴重な郵便客車のオユ10形の存在が欠かせないでしょうね。以前は七尾方面へ向かうホーム寄りに止まっていましたが、最近になって駅舎のある側に移動となり、スロープが設置されるなど、観光名所としての整備が進んでおりました。

オユ10形@能登中島'15.4.20
初めて間近で見た能登中島駅のオユ10形

 列車は能登鹿島に到着。駅周辺に植えられている桜が有名な駅ですが、盛りが過ぎており、すでにほとんどが散った後でした。そんな能登鹿島を過ぎ、終点の穴水に到着。ホームに降り立ちまず目に留まったのは、昨年まではなかった商業施設で、全国鉄道むすめ巡りの限定グッズはこちらで販売しておりましたが、毎回訪れて買っていたまいもんクッキーが見当たらなかったのが残念でしたね。

遠藤等身大パネル@穴水'15.4.20
穴水町出身のご当地力士、遠藤の等身大パネルはこちらへお引越し

 駅の旅行センターに設置されていた全国鉄道むすめ巡りのスタンプを無事押印し、この後はバスに乗って輪島を目指しますが、この続きは後ほど(つづく)。

和倉ななお幟@穴水'15.4.20
4年連続となった穴水駅下車

|

« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その9~4年連続で七尾線に乗る | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その11~輪島を訪ねる »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その10~のと鉄道で穴水へ:

« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その9~4年連続で七尾線に乗る | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その11~輪島を訪ねる »