« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その4~富山駅まで乗り入れした市内軌道線 | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その6~富山地鉄に乗る »

2015.05.10

全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その5~2年ぶりの富山ライトレール

 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編の続き。市内軌道線で市内を一周した後は富山ライトレールに乗り込みます。地下道で北口へ移動し、さっそく2両編成の電車に乗り込み出発。訪れるのは2年ぶりで、前回は鉄道むすめのラッピング列車を半日かけて追い掛けましたが、今回はスタンプ押印が目当てなのでそのまま城川原へやってきましたが、おととし設置されていた岩瀬ゆうこの等身大パネルは今回ありませんでした。

スタンプ設置案内@城川原'15.4.19
2年ぶりの富山ライトレールに乗車

 富山県内に入ってからと言うもの、雨が本降りになってしまい、思うように動けないのが残念でしたが、そのまま引き返してしまうのももったいないので、岩瀬浜行で先を目指すことに。東岩瀬に降り立ちました。ここは4年前に訪れた際、駅近くの線路脇に色とりどりの花が咲いていたのを記憶しておりますが、富山県の花であるチューリップに囲まれ、2両編成の電車が到着。傘を差しながら撮影しました。

富山ライトレールTLR0600形@東岩瀬'15.4.19
富山県花のチューリップに囲まれ、富山ライトレールの車両がやってきました

 この後、歩いて終点岩瀬浜まで移動。ちょうど越ノ潟行きの射水市コミュニティバスが出発するところで、これに乗って終点まで向かい、万葉線で高岡へ向かうルートも考えたものの、結局来た道を戻ることにしました。終点まで戻ると時刻は16時前。予約してあったホテルにチェックインにはまだ早い時間だったので、フリーきっぷを駆使するべく富山地鉄の電車線を乗ることに。この続きは後ほど(つづく)。

|

« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その4~富山駅まで乗り入れした市内軌道線 | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その6~富山地鉄に乗る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その5~2年ぶりの富山ライトレール:

« 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その4~富山駅まで乗り入れした市内軌道線 | トップページ | 全国鉄道むすめ巡り2015北陸編その6~富山地鉄に乗る »