« 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その1~臨時快速と鉄道むすめ溢れる栗橋の町 | トップページ | 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その3~旅の終わりは臨時快速 »

2015.05.25

【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その2~鯉のぼりが泳ぐ鬼怒川温泉

 全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編の続きですが、東武日光線の下り列車に乗って栃木に到着し、後からやってくる快速列車を待っていたら、車内は立ち客も出るほどの混雑ぶりでした。この先しばらく乗り続けることを考えるとちょっと辛いところでしたが、すぐに乗らなければいけないわけでもなく、1本見送って始発列車に乗ることにしました。

 おかげで座って行くことができましたが、この後もう1ヶ所途中下車しようと思い下小代で下車することに。最近、「東武鉄道の世界」と題した書籍を手に入れておりますが、その中にここ下小代駅の様子を撮影した写真が掲載されており、駅構内に咲くツツジの写真がきれいだったため降り立ってみた次第でしたが、上りホーム側のすぐ脇にはピンク色のツツジがきれいに咲いており、まさに見頃を迎えておりました。

東武6050系@下小代'15.5.2
ツツジの咲く下小代駅でのんびり過ごす

 1時間ほど滞在した後、再び下り列車に乗り込んでそのまま鬼怒川温泉へ。さっそく下今市寄りに掛かる陸橋へやってきました。ここで、後からやってくる特別塗装のスペーシアをお迎え。車体全体が金色に塗装されていて、見ていると眩しいですが、日光東照宮四百年式年大祭を記念して塗装変更したもので、本来なら朝方栗橋で目撃する予定だったのが、前日のダイヤの乱れがそのまま引きずってしまいました。

東武100系@鬼怒川温泉'15.5.2
特別塗装のスペーシアとここで対面

 こうして特別塗装のスペーシアを見送った後、再び駅に戻ってスタンプを押印。これで無事に目的を果たし、少し遅めのランチタイムとしました。今回はスタンプラリーが絡まないこともあって、適当に近くの食堂で済ませましたが、駅前に泳ぐ鯉のぼりに見送られて15時前に鬼怒川温泉駅を出発。この後は下今市を経由して東武日光へ向かいますが、この続きは後ほど(つづく)。

鯉のぼり@鬼怒川温泉'15.5.2
駅前に鯉のぼりが泳ぐ

東武鉄道むすめ等身大パネル@鬼怒川温泉'15.5.2
東武の鉄道むすめが出迎える鬼怒川温泉駅

|

« 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その1~臨時快速と鉄道むすめ溢れる栗橋の町 | トップページ | 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その3~旅の終わりは臨時快速 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その2~鯉のぼりが泳ぐ鬼怒川温泉:

« 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その1~臨時快速と鉄道むすめ溢れる栗橋の町 | トップページ | 【5/2】全国鉄道むすめ巡り2015鬼怒川温泉編その3~旅の終わりは臨時快速 »