【5/5】全国鉄道むすめ巡り2015上田電鉄編その1~別所温泉で朝風呂
例年、5月5日のこどもの日は上田電鉄の丸窓まつりが開催され、昨年は全国鉄道むすめ巡りと兼ねて訪れましたが、今年も同様に足を運ぶことに。大宮を6時53分に発車するはくたか551号に乗り込みました。先月利用したかがやき号よりも停車駅が多めですが、それでも上田には大宮を出て1時間ほどで到着。改めて新幹線の早さを実感したところでした。
W7系に初乗車
さっそく上田電鉄の乗り場へ向かい、出札窓口でこの日だけ1,000円で乗り放題となるフリーきっぷを入手。八木沢まいと北条まどかに見送られ、上田を後にしました。乗り込んだのは新しく丸窓電車となった1004F「まるまどりーむ号」。時刻は8時20分過ぎで、丸窓まつりは10時からスタートだったことから、まずはスタンプを押すため終点まで向かうことにしました。
八木沢まいと北条まどかがお出迎え
新しい「まるまどりーむ号」で出発
のんびり揺られること30分ほど、終点の別所温泉駅に到着。さっそく全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押印し、そのまま温泉街まで歩いて移動しました。この後は共同浴場でのんびり温泉を堪能してきましたが、今回は大湯へ。朝早い時間とあって先客がいませんでした。
無事目的を達成
別所温泉で朝風呂
こうして温泉で汗を流した後、温泉街から少し離れた小高い位置へやってまいりました。ここはこれまで何度となくお世話になっているこの本に紹介された俯瞰撮影のできるスポットですが、ここを訪れたのは今回が初で、5月らしい青々とした木々の間を縫うように走る2両編成の電車を撮影することができました。
新緑の中、まるまどりーむ号が上田へ向けて出発
この後は後続列車に乗り込んで下之郷へ。イベント会場を覗いてまいりましたが、この続きは後ほど(つづく)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント