【5/5】全国鉄道むすめ巡り2015上田電鉄編その2~第21回丸窓まつりを訪ねる
今月5日の続きですが、別所温泉から列車に乗って下之郷までやってきました。時刻は10時を過ぎたところで、駅隣接の車庫の敷地内ではイベントがスタートしておりましたが、多くの来場者に注目を浴びていたのは、やはりデビューしたばかりの6000系でしたね。実は朝方、別所温泉へ向かう列車の車内から営業運転に就いていたところを見かけましたが、今回はイベント会場で展示とあって乗車は叶いませんでした。
今年の主役は6000系>丸窓まつり
そんな6000系、デビューした当初は塗装が施されていなかったこともあって、何とも冷たい印象を受けたものでしたが、その後は赤を基調とした塗装が施され、だいぶイメージが変わりました。その6000系の車内では、上田電鉄のキャラクターである北条まどかとアルピコ交通の渕東なぎさがお出迎え。彼女たちのイラストがデザインされたヘッドマークが展示されていました。
6000系の車内で北条まどかと渕東なぎさのお出迎え
グッズに関しては今回特にめぼしいものはなく、ここでは物色せず。その後、一旦会場を離れ、駅から別所温泉寄りに歩いてすぐのところに広がる田園地帯でのんびり列車を待つことにしました。この日は朝から好天に恵まれ、絶好の撮影日和でありましたが、今回のような天気のいい日の時に上田電鉄を訪れた際には、ここ塩田平の風景を堪能して帰りたいところですね。
塩田平の一角でまるまどりーむ号を撮影
一方、1編成だけとなってしまった7200系は臨時列車として上田との間を往復しておりました。昨年秋にもう1編成いた7253Fが引退し、7255Fが残り1編成となってしまいましたが、今後何度乗車できるかわからないところもあったものの、結局撮影に専念することに。多くのギャラリーに見守られながら、のんびり上田との間を行ったり来たりしておりました。
臨時運用に就いていた7200系
そんな丸窓まつりを堪能した後、昼過ぎには上田まで移動。以前ランチタイムの際に足を運んだ駅隣接の上田からあげセンターでランチを済ませました。この後、みどりの窓口で長野支社管内が乗り放題のフリーきっぷを入手して乗り歩くことにしますが、この続きはのちほど(つづく)。
上田からあげセンターのからあげ定食でランチタイム
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/19】帰りはサフィール踊り子(2022.07.24)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その1~新幹線で出発(2022.07.14)
- 【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る(2022.07.12)
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント