« 異色の2階建て~クハ415-1901 | トップページ | 【7/11】全国鉄道むすめ巡り2015大井川鐡道編その2~きかんしゃトーマス列車と初対面 »

2015.07.28

【7/11】全国鉄道むすめ巡り2015大井川鐡道編その1~千頭までの道のり

 ディズニーランドから帰ってきて疲れが取り切れていない翌11日、朝早く自宅を出発し、東京駅へ向かいました。ここから7時3分発ひかり461号に乗車。朝から好天に恵まれていたものの、途中で見えるはずの富士山の姿を拝むことができないまま、東京を出てから1時間弱で静岡に到着しました。すぐに東海道線に乗り換え、大井川鐡道の乗換駅である金谷までやってまいりました。

 さっそく大井川鐡道の乗り場へ向かいましたが、一緒に降りてきた乗客のほとんどが同じ方向へ。乗り換えの改札口には運賃精算をする人の列が伸びておりました。そんな中、何とかこれから使用するフリーきっぷ「大井川自由キップ」を入手。停車していた元南海ズームカーの21001系に乗り込むも、車内はすでに多くの乗客が乗り込んでいて、何とか座席を確保しました。

大井川鐡道21000系@金谷'15.7.11
金谷駅で出迎えてくれた元南海ズームカー

 それにしても、2012年から3年連続でこの地を訪れていますが、おそらくこれまでで一番多くの人の姿を目にしたことになりました。その理由は、この日から「きかんしゃトーマス」に登場する「ジェームス」の姿を模したSL列車の運行がスタートとのことで、それ目当ての乗客で賑わっていた様でしたね。そのジェームス号が出発する次の新金谷で落ち着くと思いきや、終着の千頭近くまで立ち客がでるほどでした。

 そんな中、終点千頭に10時14分到着。さっそく改札脇の売店奥に置かれている全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押印してきました。これでこの日一番の目的は達成しましたが、折り返しとなる金谷行きは2時間半後の12時45分までなし。昨年春に行われたダイヤ改正で大幅に運転本数が減ってしまったことから、使いづらいダイヤとなってしまいましたが、この後やってくるSL列車を迎えることにしました。この続きは後ほど(つづく)。

全国鉄道むすめ巡り2015幟@千頭'15.7.11
無事、千頭駅に到着

|

« 異色の2階建て~クハ415-1901 | トップページ | 【7/11】全国鉄道むすめ巡り2015大井川鐡道編その2~きかんしゃトーマス列車と初対面 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【7/11】全国鉄道むすめ巡り2015大井川鐡道編その1~千頭までの道のり:

« 異色の2階建て~クハ415-1901 | トップページ | 【7/11】全国鉄道むすめ巡り2015大井川鐡道編その2~きかんしゃトーマス列車と初対面 »