【8/1】吾妻線沿線への道
開業70周年を迎えた吾妻線で今月1日、臨時列車の運行や様々なイベントが沿線で行われるとのことで訪ねてまいりました。自宅からだと吾妻線沿線へは高崎線を北上するルートが正統ですが、特に急ぎの旅ではなかったので、大宮経由で宇都宮線に乗り換えました。この日は北斗星の運転日とあって沿線には多くのギャラリーの姿が見受けられましたが、こちらは北斗星には目もくれず、栗橋から東武日光線に乗り換えました。
栗橋で小休止
東武日光線で栃木に到着。さっそくJRの券売機でぐんまワンデー世界遺産パスを入手しました。この後、このきっぷを駆使して吾妻線を乗り歩くことにしますが、次の高崎行きはおよそ1時間後。そこで、時間潰しがてら栃木の町をブラブラ歩くことにしました。昔、町中を散策したことがありますが、昔ながらの蔵の町が残っていて、1日過ごしていても飽きないですね。
列車の待ち時間を利用し、栃木の町を散策
小山からの両毛線の高崎行きに乗り込み栃木を出発。のんびり揺られて新前橋までやってきました。ここで少し早目のランチタイム。11時54分発の大前行に乗り込み、この後は吾妻線沿線を巡ることにしますが、続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅(2022.07.23)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その6~沼津からバスで伊豆長岡へ(2022.07.18)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その5~山中湖に初訪問(2022.07.18)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント