北斗星
先週日曜日の上野到着を持って北斗星の運行が終了となりましたが、同時に1958年の20系デビューから続いたブルートレインの歴史に幕を下ろした日でもありました。自分の場合、ブルートレインというと九州行きの列車の方が印象深いもので、JR発足1年後の1988年に青函連絡船と入れ替わるように華々しく登場した北斗星はどうしても別物という印象が拭えないところです。
今月に入り、上野や大宮では様々な関連グッズが販売され、自分もいくつか物色してまいりました。思えば北斗星は2回しか乗車する機会に恵まれず、いずれも上りでした。うち1回目は札幌から乗車する予定だったものの、大雪の影響で函館まで代走のディーゼルカーで移動。翌朝は強風の影響で大幅に遅れ、郡山から新幹線に振替となってしまいました。せっかく地元を行き来していた列車だったので、全区間乗っておきたかったですね。
(2枚とも)運行終了間近に販売された北斗星関連の駅弁やグッズの数々
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/26】京成沿線をブラブラ(2022.08.03)
コメント