2015夫婦旅和歌山編その1~大阪で寄り道したところは…
2年連続で海外へ出かけていた夫婦旅でしたが、今年は一転して国内を目指すことに。近場を中心に海外は一通り行き尽くした感があり、なかなか行きたいと思う場所が頭に思い浮かばなかったことが理由の一つにありましたが、せっかくなら現在進行中の全国鉄道むすめ巡りを絡めた行程が組めないかあれこれ思案した結果、和歌山電鐵を訪ねることに。宿泊はアドベンチャーワールドのある白浜に決め、1泊2日の旅へ出発と相成りました。
旅の始まりは羽田空港から
1日目となった8月23日は羽田空港から出発。9時30分発の伊丹行きJAL111便に乗り込みました。この日は台風が日本列島に近づきつつあったため、水平飛行中は常に厚い雲の上を進んでおりましたが、大きな揺れもないまま、奈良盆地の上空で着陸態勢へ。徐々に高度を下げながら大阪平野上空を通過し、伊丹空港にはほぼ定刻の10時40分に着陸しました。
着陸に向け降下中・・・
到着後、そのまま大阪モノレールに乗車。今回の旅の目的地は和歌山方面なので、リムジンバスで天王寺や難波へ出てJRや南海に乗り換えがまず思い浮かぶところでしたが、いつも阪急に乗り換えとなる蛍池も過ぎてそのまま千里中央までやってきました。ここへ降り立ったのは、最近になって登場した大阪モノレールの鉄道むすめ、豊川まどかにお会いするため。まだそれほど露出度はなく、今後に期待したいところですね。
千里中央駅に登場した豊川まどかの等身大パネル
ここからは北大阪急行に乗車。江坂から地下鉄御堂筋線にそのまま乗り入れて一気に大阪の町を縦に横切り、天王寺までやってきました。ここから和歌山へ向けて阪和線に乗り換えとなりますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント