【8/16】夏の秩父鉄道沿線を訪ねるその1~長瀞までの道のり
先月16日は久しぶりに秩父鉄道沿線へ。今回は西武経由で秩父入りしようと思い、東飯能駅で秩父フリーきっぷを入手してから出発しました。予定の1本前の西武秩父行きがあり、こちらに乗って横瀬で途中下車。駅からは山頂付近が茶色く禿げ上がった武甲山の姿を見ることができますが、7月の全国鉄道むすめ巡りの折には中部国際空港から仙台へ向かうフライトの中から見ており、短期間に空と地上、それぞれから目にすることになりました。
武甲山をバックにレッドアローが横瀬駅を出発
この後やってきた長瀞行きに乗車。西武秩父駅構内の短絡線を渡って秩父鉄道線内に入ってきました。今回はパレオ乗車が目的で、乗車駅である長瀞駅へ時間までに到着すればよかったので、一つ手前の上長瀞で下車し、のんびり歩いて長瀞駅に到着。さっそく窓口で整理券を引き換えました。実は、web予約すれば限定で貰える桜沢みなののイラスト入り缶バッジのデザインが新しくなったとのことで、これが目当てでもありました。
新しくなった桜沢みなのの缶バッジをゲット
出発までもう少し時間があったので、駅の周りをのんびりブラブラすることに。ちょうど、両方向から貨物列車がやって来たので、その様子を熊谷寄りの踏切付近で見てまいりました。秩父鉄道といえばパレオの他にも石灰石を輸送する貨物列車も見どころの一つに数えられると思いますが、長い編成を組んだ貨物列車が行き来する姿はやはり目に留まりますね。
長瀞駅で貨物列車を見送り
こうしてそろそろパレオの到着が近づいてきたので、駅に戻ってまいりましたが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その15~旅の終わりは大宮行き夜行高速バス(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント