【8/16】夏の秩父鉄道沿線を訪ねるその2~ガリガリ君仕様のパレオに乗る
先月16日の続きですが、パレオに乗るために長瀞駅の改札を抜け、ホームに向かいます。乗車位置のところにはすでに乗車する人の列ができていてなかなか盛況な様子でしたが、熊谷からのパレオが到着し、車内にいた乗客のうちの半数くらいが降りて行きました。さすが秩父鉄道沿線で一番の観光地だけあって、降りていく人も多かったですが、おかげで無事座って行くことができました。
風に舞う鉄道むすめ
そのボックス席の背もたれには、今や代表的なアイスキャンデーになった「ガリガリ君」に使われているキャラクターのイラストがヘッドカバーに描かれていました。これは8月6日からスタートしたガリガリ君とコラボした企画で、スタンプラリーや記念乗車券の販売、そしてこの日は「SLガリガリ君エクスプレス」と題してガリガリ君のイラストが入ったヘッドマークが取り付けられるなど、まさのガリガリ君一色となりました。
この日のパレオはガリガリ君一色に
SLガリガリ君エクスプレスは御花畑を過ぎたところで空席が目立つようになり、車内も落ち着いた雰囲気が漂っておりました。思えば三峰口行きのパレオに乗ったのはこれが初めてで、これまでは熊谷行きばかりに乗っておりましたが、三峰口行きは撮影をして帰りに乗るパターンばかりでしたね。こうして12時50分、終点三峰口に到着。さっそく駅前の食堂でランチを済ませた後、隣接する鉄道公園でC58の入れ替えの様子を見てきました。
(2枚とも)SLのデフにもガリガリ君が登場
今回は三峰口駅近くの線路端で熊谷行きをお見送り。それまで多くの人で賑わっていた駅周辺は再び普段の静かな終着駅に戻りました。そんな空気の中、1時間ほどのんびり過ごしてから15時25分発の直通池袋行きに乗車。お盆シーズンの最終日とあって、西武秩父発のレッドアローも混雑が予想されたことから、始発駅から座って行こうと思った次第でした。
駅近くで熊谷行きパレオをお見送り
駅前に並ぶ桜沢みなのさんとガリガリ君
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩川線の赤電を追う(2018.04.23)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
コメント