全国鉄道むすめ巡り東北編その2~盛岡近郊で時間潰し
全国鉄道むすめ巡り東北編の続きですが、23日の予定は、盛岡を10時過ぎに発車する山田線の臨時快速に乗って宮古へ向かい、三陸鉄道に乗り換えて久慈を目指す行程。その臨時快速の発車時間まではだいぶ空きがありました。そこでいろいろ調べていたら、田沢湖線の一つ先の大釜駅近くで時間を潰せそうだったので、7時44分発の普通八幡平行きに乗り込み、大釜駅に降り立ちました。
701系に揺られ、大釜へ
盛岡寄りへ数分歩いたところにコスモスが咲く一角があり、ここでしばし待つことに。秋田行きのこまち95号が近づいてきました。普段地元では新幹線の高架上を走行する姿しかお目にかかれないE6系ですが、コスモスとE6系という組み合わせもさることながら、さらにその先へ進んだところに広がる田園地帯の中を走るE6系もなかなか新鮮な光景でありました。
(2枚とも)のどかな風景の中を行くE6系こまち
かれこれ1時間ほど過ごした後、9時12分発の盛岡行きに乗って盛岡に戻ってきました。この後、山田線の臨時快速列車に乗って宮古を目指しますが、続きは後ほど(続く)。
大釜駅前の広場に鎮座する大釜のモニュメント
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
コメント