« 全国鉄道むすめ巡り東北編その11~第三セクター化路線に乗って盛岡へ | トップページ | 【9/26】久々の銚子電鉄訪問 »

2015.11.03

【9/25】鉄道むすめ&SL兄弟スタンプラリー完結編~SLYOGISHAに乗る

 全国鉄道むすめ巡り東北編から帰ってきた翌日、仕事が終わってから高崎線の下り列車に乗って高崎へ向かいました。北海道&東日本パスの有効期間が残り2日あったので、鉄道むすめ&SL兄弟スタンプラリーの残り1個を押しに安中まで訪ねることにしましたが、この日は信越本線でSLYOGISHA碓氷号が運転されるとのことで、帰りに安中から乗り込むべく指定券を押さえておきました。

SLYOGISHA碓氷号指定券'15.9.25
SLYOGISHA碓氷号の指定券

 20時5分発の横川行きに乗車。SLYOGISHA碓氷号は横川発なので、出来れば始発駅から乗り込みたいところでしたが、この日1番の目的はスタンプを押すことなのと、この時間横川まで行ってしまうと途中でそれ違いとなるため、安中で下車した次第。安中到着後、さっそく改札を抜けて待合室に置かれていたスタンプを押印すると、すぐに改札を抜けてホームに入りました。

鉄道むすめ&SL兄弟ポスター@安中'15.9.25

鉄道むすめ&SL兄弟スタンプラリー台紙
(2枚とも)安中駅で押印し、無事完集

 SLYOGISHA碓氷号が到着するまでしばしホームで待つことにしますが、構内には安中貨物でお馴染みの無蓋車が側線に停まっており、それを横目で見ながら待つこと20時40分頃、横川方面からC61に牽引された旧型客車がホームに滑り込んできました。普段明るい時間帯に走っているSL列車を見ているだけに、夜間走るSL列車を見るのは新鮮でしたが、旧型客車のやや薄暗い室内灯がさらに夜汽車らしさを醸し出していましたね。


オハニ36形車内'15.9.25
(2枚とも)SLYOGISHA碓氷号に乗車

 20時50分、SLYOGISHA碓氷号は安中を発車。わずか15分ほどの汽車旅はあっという間に終了し、終点高崎には21時9分に到着しました。その後高崎線の上り列車に乗り換え、まっすぐ帰って来ました。

C6120@高崎'15.9.25
終点高崎に到着

|

« 全国鉄道むすめ巡り東北編その11~第三セクター化路線に乗って盛岡へ | トップページ | 【9/26】久々の銚子電鉄訪問 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【9/25】鉄道むすめ&SL兄弟スタンプラリー完結編~SLYOGISHAに乗る:

« 全国鉄道むすめ巡り東北編その11~第三セクター化路線に乗って盛岡へ | トップページ | 【9/26】久々の銚子電鉄訪問 »