【11/14】埼玉県民の日県内鉄道巡り記~午後の部
先月14日の埼玉県民の日の続きですが、午後は日進からスタート。川越線に乗って川越へ向かい、東武東上線に乗り換えました。下り列車に乗って小川町へ向かい、寄居行きに乗り換え。この日はリバイバルカラーの運行がなかったのが残念でしたね。それでもせっかく足を運んだこともあって玉淀で降りて荒川鉄橋を渡る8000系を撮影。11月末からはフライング東上仕様の8000系が走り出したので、年内に一度足を運びたいところです。
この日はリバイバルカラーの運行はなし
再び玉淀から寄居行きに乗車。わずか一駅なのであっという間に到着してしまいました。ここからは秩父鉄道に乗り換えますが、この後やってくるパレオに乗車することにします。事前に乗車整理券をネットで押さえてあったので、まずは窓口で引き換え。実はネット予約限定でもらえる桜沢みなののイラスト入り缶バッヂが目当てだったりしますが、のんびりホームで待っていると、特製のヘッドマークを付けたパレオがやって来ました。
熊谷行きのパレオに寄居から乗車
客車に乗り込んだのと引き換えに寄居では多くの乗客が下車したこともあって車内は落ち着いておりました。ただ、寄居まで来てしまうと終点の熊谷までは30分ほどなので、ちょっと物足りないところかね?今年は秋口に秩父鉄道沿線に足を運ぶ機会がありませんでしたが、変わらずすっきりしない天気の中、16時18分に終点の熊谷に到着。寄居からスタートした汽車旅はあっという間に終わってしまいました。
ネット予約限定で貰える缶バッチと寄居で手に入れた秩父夜祭の記念乗車券
この後は後続の羽生行きに乗車。終点で東武伊勢崎線に乗り換えました。1日乗車券をフルに活用しようと思って大宮までは東武利用と思ったものの、久喜に到着したところで宇都宮線に浮気してしまいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント