半年ぶりの富山訪問記その4~越ノ潟フェリーに乗る
先月22日の続きですが、越ノ潟からはフェリーに揺られて対岸の堀岡へ向かいます。11年前の2003年に1度乗船したことがあり、この時も今回と同じく万葉線から乗り継いで堀岡へ渡り、富山地鉄バスに揺られて富山駅へ向かいましたが、後続の万葉線からの乗客を待って出航となるものの、電車からの乗り継ぎ客はなし。結局乗客は自分一人で、貸切状態のまま出航と相成りました。
越ノ潟から渡船で対岸の堀岡へ
この越ノ潟フェリー、富山県が運営する県営の渡船で、料金がタダ。日中は1時間に2本で、朝夕のラッシュ時(?)には15分おきという形態ですが、ルートに並行して新湊大橋が架かっており、時間帯によっては橋を行き来した方が早く到着できるようですね。今回は敬意を示して渡船を利用させてもらいましたが、越ノ潟を出航してから5分ほどで対岸の堀岡に到着しました。
船上から越ノ潟船着き場を眺める
ここからは30分ほどの待ち時間で射水市コミュニティバスに乗車。岩瀬浜駅を目指します。この路線は富山ライトレールと万葉線の両方を訪ねるには最適なルートですが、1日4往復のみの上に土休日しか運行していないのが正直難点なところで、もう少し使い勝手がよくなることを期待したいですね。そんなコミュニティバスに揺られておよそ30分弱、終点の岩瀬浜駅前に到着。再び富山ライトレール沿線を散策することにします(続く)。
射水市コミュニティバスで岩瀬浜へ
| 固定リンク
「バス」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その1~サテライト号で大阪へ(2023.09.18)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023山形・仙台夫婦旅その4~高速バスで仙台へ(2023.08.22)
- 初夏の1泊2日「#鉄道むすめ巡り2023」旅その2~高速バスで名古屋へ(2023.08.03)
「船舶」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その2~初島に上陸する(2023.06.01)
- 【2/21】水上バス「エメラルダス」に乗船する(2023.05.27)
- 徳島1泊2日旅・2023冬その3~南海フェリーに乗る(2023.05.07)
- 【7/23】東京湾納涼船に乗る~東海汽船(2022.11.21)
- 【12/19】横浜大さん橋から年末の夜景クルーズに乗船する(2022.03.30)
コメント