« 半年ぶりの富山訪問記その4~越ノ潟フェリーに乗る | トップページ | 半年ぶりの富山訪問記その5~ラッピング車両追っかけ紀行~富山ライトレール »

2015.12.23

半年ぶりの富山訪問記その5~岩瀬浜でランチタイム

 先月22日の続き。再び岩瀬浜駅へ戻ってきましたが、ちょうど鉄道むすめのラッピング車両が停まっていました。早朝に見かけた運用に変動がなければこの後もう一本のラッピング車両がやってくるはず。そこで、駅の近くで撮影タイムといたしました。この日の予報は曇りということで雲の多い天気だったのがちょっと残念なところでしたが、雨の中を乗り降りした4月の時と比べれば、格段に動きやすい1日でした。

富山ライトレールTLR0600形@岩瀬浜'15.11.22-2

富山ライトレールTLR0600形@岩瀬浜'15.11.22-3

八草みずき&福王寺ひかるラッピング'15.11.22
(3枚とも)岩瀬浜駅近くで撮影タイム

 2本目のラッピング車両を見送ったところで時刻は正午過ぎ。そろそろランチタイムにしようと駅近くにある岩瀬カナル会館へ向かいました。思えばここで食事をしたことがなく、2件あるうちの和食の店「白恵美酒 幸寿し」に入店。通常の海鮮丼に500円ほどのプラスで富山の名産、白えびが入るとのことで、ちょっと奮発してみました。最近、白海老やノドグロの値段が高騰しているとのことで、これも北陸新幹線開業の影響でしょうか?

海鮮丼@岩瀬カナル会館'15.11.22
岩瀬カナル会館の食事処でランチタイム

 食後はすぐ近くの運河にかかる橋から撮影タイム。後方に見えるはずの立山連峰はこの日は望むことが出来ませんでしたが、ここで富山ライトレールの車両をお迎えし、東岩瀬駅方面へ向かいました(続く)。

富山ライトレールTLR0600形@岩瀬浜'15.11.22-4
秋らしい風景にしてみました

|

« 半年ぶりの富山訪問記その4~越ノ潟フェリーに乗る | トップページ | 半年ぶりの富山訪問記その5~ラッピング車両追っかけ紀行~富山ライトレール »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは。

 白海老の値段が上がっているのは、北陸新幹線の開業で需要が増えているのに加えて、不漁で供給が少ないためです。私も9月に富山で食べて、その高さに驚きました。

投稿: たべちゃん | 2015.12.26 20:14

 こんばんは。コメントありがとうございます。

 新幹線開業により多くの人が北陸地方へ足を延ばすことになり、とりわけ金沢への訪問客がかなり増加し、現地は大変な賑わいと聞いています。白エビの他にもノドグロも同様となっている様子ですが、この賑わいがどれくらい続くのか見守っていきたいですね。

投稿: mattoh | 2015.12.29 20:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半年ぶりの富山訪問記その5~岩瀬浜でランチタイム:

« 半年ぶりの富山訪問記その4~越ノ潟フェリーに乗る | トップページ | 半年ぶりの富山訪問記その5~ラッピング車両追っかけ紀行~富山ライトレール »