« 【12/20】都電クリスマス号に出会う | トップページ | 【12/20】クリスマス列車「柴口このみ号」に乗車する~シーサイドライン »

2016.01.20

【12/20】かき小屋を訪ねる~シーサイドライン

 先月20日の続き。上野東京ラインに揺られて横浜まで向かい、ここから京急に乗り換えて金沢文庫にやってきました。ここから隣の金沢八景駅まで、行き交う列車を横目に線路に沿って歩くことに。日中はすっきり晴れ間が出ていたのにここ金沢文庫に到着した時は曇り空になってしまいましたが、しばらくすると横浜方面からわずか1編成しかない「京急イエローハッピートレイン」がやってきました

京急1000形@金沢文庫'15.12.20
ここでは2度目の対面となった「京急イエローハッピートレイン」

 そのままシーサイドラインの金沢八景駅に到着。クリスマス列車は新杉田を18時に発車するので、そのまますんなり新杉田まで直行するにはちょっと早すぎることから、途中下車しながら新杉田を目指すことにします。まずは券売機で1日乗車券を入手。相変わらず駅構内にはシーサイドラインの鉄道むすめ、柴口このみのイラストが多く見られ、押していることが伺えますね

横浜シーサイドライン2000形@金沢八景'15.12.20

1日乗車券'15.12.20

柴口このみ@金沢八景'15.12.20
(3枚とも)金沢八景からシーサイドラインに乗車

 そんな中、新杉田行きに乗り込んで八景島で途中下車。駅の近くには、カキを始め新鮮な魚介類が味わえる「かき小屋」が3月までオープンしており、そちらに寄り道することにしました。しかも期間中、シーサイドラインに乗ってきた旨伝えると、漁師汁が無料となるサービスもあり、店員にその旨伝えて漁師汁をいただいてきました。もちろんそれだけじゃ物足りないので、生ビールも1杯いただいてまいりました

漁師汁@八景島'15.12.20
八景島駅近くのかき小屋で漁師汁を頂く

 この後、並木中央でも途中下車。新杉田には周りがすっかり暗くなった17時過ぎに到着しました。この後はいよいよクリスマス列車に乗り込みますが、この続きは後ほど(続く)。

|

« 【12/20】都電クリスマス号に出会う | トップページ | 【12/20】クリスマス列車「柴口このみ号」に乗車する~シーサイドライン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【12/20】かき小屋を訪ねる~シーサイドライン:

« 【12/20】都電クリスマス号に出会う | トップページ | 【12/20】クリスマス列車「柴口このみ号」に乗車する~シーサイドライン »