京阪大津線&リニモ旅その4~夜の大津線を乗り歩く
京阪大津線乗り歩き旅の続きですが、近江神宮前から鉄道むすめのラッピング車両に乗り込んで、一路終点の石山寺へ向かいました。ホームに降りた時、周辺はすっかり暗くなっておりましたが、ここにも新調された石山ともかの等身大パネルが設置されていました。昨年10月に訪れた際、腰のあたりで折れ目が入ってしまい、見るからに痛々しい姿でしたが、新しく設置されたパネルはしっかり補強されていましたね。
(3枚とも)折り返しまでしばし休息>鉄道むすめラッピング車両
折り返しは、後続でやって来た旧特急色603編成に乗車。再び浜大津へ戻ってきました。時刻は18時を過ぎたところ。少し早目でしたが夕飯を食べることにします。駅近くの浜大津アーカス内にある食事処「湖の駅」でいただくことに。存在は知っていたものの今回が初訪問で、日中使用した「湖都古都おおつ・1dayきっぷ」を提示すると割引が受けられました。
旧特急色603編成に乗るのはこれが最後
夕飯は浜大津駅近くの湖の駅で
腹も満たされたところでそろそろこの日の宿泊先である彦根へ移動することに。もう一度鉄道むすめのラッピング車両に出会えそうだったので、石山寺行きに乗って膳所本町駅で途中下車しました。ここは初めて降りた駅でしたが、浜大津寄りの踏切を挟んで伸びる道路を見ると複雑に交差しており、ちょっと気になりましたね。今回は暗くなってからの訪問だったので、明るいときに再訪したいところです。
膳所本町駅で夜の追っかけ
この後、京阪石山に向かいこれで大津線の乗り歩きは終了。東海道本線に乗り換え、宿泊先の彦根へ移動しました(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント