« 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その1~のぞみ号で京都へ | トップページ | 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その3~石山から嵐山へ »

2016.05.11

関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その2~桜咲く京阪大津線1日目

 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリーの続き。京都から湖西線に乗り換え、京阪大津線の接続駅である大津京を目指します。ホームに向かい停車していたのは117系で、JR西日本管内でも国鉄型車両は徐々に数を減らしつつありますが、緑一色に塗装されたとはいえ国鉄型車両に出会うと何だか得した気分になりますね。そんな117系に揺られて2駅目、大津京駅に到着しました。

117系@大津京'16.4.9
緑の117系に揺られ、大津京駅に到着

 さっそく高架下にある皇子山駅から京阪大津線に乗り込みますが、駅のすぐ近く、浜大津寄りに掛かる踏切のすぐ脇には桜が植えられており、見頃を迎えておりました。今回の旅はスタンプラリーが目的なのであまり長居をすることが出来ませんでしたが、少しだけ撮影していくことに。鉄道むすめのラッピング車両を期待したものの、代わりにちはやふるのラッピング車両が石山寺方面へ走って行きました。

京阪700形@皇子山'16.4.9
満開を迎えた皇子山駅近くの桜

 後続の列車に乗り込み、皇子山を出発。浜大津の手前で鉄道むすめのラッピング車両と交換しました。沿線でのんびり過ごすのであれば桜を絡めて撮影したいところでしたが、結局ラッピング車両をこの日目にしたのはこの時だけで、そのまま終点の石山寺まで直行。さっそく改札で駅員からスタンプラリーの台紙を入手し、最初の1個目を押印しました。絵柄は昨年開催された全国鉄道むすめ巡りのスタンプと仕様はほぼ一緒です。

湖都古都おおつ1dayきっぷ'16.4.9

京阪600形&700形@石山寺'16.4.9

京阪600形@石山寺'16.4.9
(3枚とも)2週間ぶりの石山寺

 この後、折り返しの列車で京阪石山に到着。この日から発売の石山ともかのイラストが入ったクリアファイルを手に入れた後、東海道線に乗り換えて山科へ向かいましたが、この続きは後ほど(続く)。

石山ともかクリアファイル
この日発売のクリアファイルを入手

|

« 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その1~のぞみ号で京都へ | トップページ | 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その3~石山から嵐山へ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その2~桜咲く京阪大津線1日目:

« 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その1~のぞみ号で京都へ | トップページ | 関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー参戦その3~石山から嵐山へ »