2期ぶりに黒字化~鹿島臨海鉄道
鹿島臨海鉄道の2016年3月決算期が発表され、2年ぶりの黒字化になったとのニュース(こちら参照)。確かに鹿島臨海鉄道のディーゼルカーに乗車すると、若者グループの乗客の姿を目にすることが多いように思えます。かく言う自分もこの方面へ出かける際、以前はひたちなか海浜鉄道を往復するだけでしたが、最近は片道鹿島臨海鉄道を利用し、バスで那珂湊へ出るというルートを辿るようになりました。
2期ぶりに黒字化となった鹿島臨海鉄道
確かに大洗町を舞台としたアニメの効果が大きいところですが、乗客のほとんどが水戸から大洗までの区間に集中していると思われ、路線全体としては果たしてどうかという点が気になります。沿線にはJリーグの鹿島アントラーズの本拠地があるので、その折にはそれなりに集客も見込めると思いますが、アニメの効果が今後どれくらい続くかも注視したいところです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【12/8】牛久を訪ねる(2024.12.31)
- 【12/7】伊豆急で下田へ(2024.12.28)
- 【11/24】修善寺まきの×白井まきのコラボヘッドマーク~伊豆箱根鉄道(2024.12.16)
- 【11/24】沼津市内で開催されたさわやかウォーキングに参加する(2024.12.14)
- 【10/19】ウマ娘とコラボした西白井駅~北総鉄道(2024.11.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【12/15】旅の終わりも踊り子号(2025.01.15)
- 【12/15】修善寺駅でしばし過ごす(2025.01.14)
- 【12/15】修善寺まきの×城ケ崎なみ コラボヘッドマークを見に伊豆箱根鉄道へ(2025.01.13)
- 冬の北陸1泊2日旅その10~旅の終わり(2025.01.12)
- 冬の北陸1泊2日旅その9~福井市内を散策(2025.01.11)
コメント