【4/24】上毛電鉄春のイベントを訪ねるその3~午後も追っかけ
上毛電鉄春のイベントの続き。多くの人で賑わう大胡を離れ、列車に揺られて中央前橋までやってきました。腹が減ってきたのでそろそろランチタイムにしようと昨年入った中華料理の店を訪ねてみましたが、店があったであろう場所はすでに看板もない状態 (^^;)。すっかりあてが外れてしまいましたが、駅周辺をブラブラ歩いているうちに唯一営業していたラーメン屋を見つけ、そこで済ませました。
中央前橋駅前に設置されている北原ゆうきのイラスト入り自販機(画像左)
何とか腹を満たして再び駅へ。すぐ隣を流れる広瀬川に掛かる橋の上でしばし待機していると、西桐生から戻ってきた北原ゆうきのヘッドマーク付き列車が近づいてきました。この後、こちらに乗り込むことにしますが、ここで折り返し時間まで時間があり、撮影やヘッドマークの観察をするには最適なところでしたね。ただ、車内の方は特段北原ゆうきを思わせるような装飾がなく、至ってシンプルでした。
(3枚とも)北原ゆうきヘッドマーク付き列車に乗車
こうして中央前橋を後にしましたが、もう一度デハ101号を撮影できることからどこで降りるかあれこれ思案したものの、結局定番の上泉で下車することに。この日は遠く赤城山の山稜を確認することができなかったことから、車両をメインにして撮影するべく駅チカの線路脇でしばし待機しました。しばらくして吊りかけ音を響かせながらデハ101号が到着。結局今回乗車はしませんでした。
定番の上泉駅近くでデハ101号をお迎え
再び列車に揺られ、最後に新里で北原ゆうきのヘッドマーク付き列車をお見送り。15時過ぎに赤城へ戻ってきました。これで上毛電鉄から離れ、すぐに東武桐生線に乗り換えて帰宅の途に。太田から熊谷行きの朝日バスに揺られて県境を越えました。
太田から朝日バスに揺られ県境越え
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「バス」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その1~サテライト号で大阪へ(2023.09.18)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023山形・仙台夫婦旅その4~高速バスで仙台へ(2023.08.22)
- 初夏の1泊2日「#鉄道むすめ巡り2023」旅その2~高速バスで名古屋へ(2023.08.03)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント