« 【4/29】上田日帰り紀行その3~丸窓まつりを訪ねる | トップページ | 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る »

2016.06.07

【4/29】上田日帰り紀行その4~“萌え”な無人駅を訪ねる

 上田日帰り紀行の続き。下之郷から別所温泉行きの列車に揺られて八木沢駅に降り立ちました。何でも最近になってホームに設置されている駅名板が八木沢まいのデザインのものに交換されたとのことで、これはぜひとも見てみたいと思いやってきた次第でしたが、似たような駅名板が設置されているアルピコ交通の渚駅と渕東駅のものと比べると、しっかりした造りとなっています。

八木沢駅名板'16.4.29
八木沢駅に設置された、八木沢まいのイラスト入り駅名板

 同じような駅名板が隣の舞田にも設置されていることから、田園地帯を歩いて移動することに。この日のように天気のいい日であれば塩田平の中をのんびり歩いてみるのもいいかもしれませんが、舞田駅の方はホームが狭いこともあって正面から見づらいのがちょっと難点ですね。どちらも設置されて間もないこともありまだピカピカでしたが、時折マイカーでやってきては駅名板を撮影している人もいて、ちょっとした名所となっています。

舞田駅名板'16.4.29
ホームが狭いため、やや見づらい状況の舞田駅の駅名板

 2つの無人駅を行ったり来たりしながらかれこれ2時間近くのんびり過ごした後、一旦別所温泉まで行ってから折り返し。上田へ戻ってきた時には15時をゆうに過ぎておりました。これで上田電鉄から離れて帰宅の途につくことになりますが、この続きは後ほど(続く)。

上田電鉄6000系@舞田'16.4.29
4月の塩田平の空に鯉のぼりが泳ぐ

|

« 【4/29】上田日帰り紀行その3~丸窓まつりを訪ねる | トップページ | 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【4/29】上田日帰り紀行その4~“萌え”な無人駅を訪ねる:

« 【4/29】上田日帰り紀行その3~丸窓まつりを訪ねる | トップページ | 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る »